2017年05月15日
第16回 静岡DEはしご酒
第1回、静岡DEはしご酒が始まったのは2009年。
当時は3店舗の飲食店さん、そして3つの蔵元さんでした。

このイベント、今回で16回になるのですね~。

開催に関わっている山ちゃん、
そして全ての皆様に感謝いたします!
ではではおさらい!
参加費用は1店舗につき1,000円。
「静岡の地酒1杯とおつまみ」が提供されます。
予約不要の自由参加型です。
全軒回ってもいいですし、もちろん1軒だけでもOK。
店舗内には、蔵元の責任者や杜氏さんらしき人が滞在しており、
お話し、突っ込み、握手も可能!
ただ、どこの店にどの蔵元さんがいるかは当日のお楽しみです。
見知らぬ同士が「何件目ですか?」などと気軽にお話ししたりして、
酒縁の広がる酔いイベントです!
今回は3店舗回ると先着順で何かの粗品が頂けます。
(なくなる場合もございます)
今回も7店舗のおなじみさんはこちら~。
「おい川」「たがた」「狸の穴」
「華音」「湧登」「小だるま亭」「きんのお燗」
で、ご参加蔵元はこちらでございます。
「大村屋酒造」「志太泉」「國香」「君盃」「正雪」
「杉錦」「初亀」
過去の様子はこちら~
・第15回静岡DEはしご酒レポート
・第14回静岡DEはしご酒レポート
・第13回静岡DEはしご酒レポート
・第12回静岡DEはしご酒レポート
・第11回静岡DEはしご酒レポート
・第10回藤枝DEはしご酒レポート
・第 8回満寿一DEはしご酒レポート
・第 7回沼津DEはしご酒レポート
・第 6回静岡DEはしご酒レポート
・第 5回静岡DEはしご酒レポート
・第 4回藤枝DEはしご酒レポート
・第 3回静岡DEはしご酒は参加済みですが、写真がございません。
・第 2回静岡DEはしご酒は参加済みですが、写真がございません。
では行ってみよ~!
1軒目:「湧登」×「國香」
お~!お久しぶりの松尾さんがいたわ~。

(本日Jリーグ開催の為、ワタクシ戦闘服でお邪魔中
)
「酒の説明して~!」って言ったら
「ん~。説明か…。4月にしぼった。」だって

「利き酒選手権全国大会4位になったよ。」と伝えたら
帰りに「じゃ先生、また」と言われてしまったわ~
この山田錦は先着順。コレが終わると誉富士になるそうで、
「2回目にも来い。」だって
2軒目:「きんのお燗」×「正雪」
え~!外のハタが正雪だよ。

「ダメぢゃん。シークレットにならんじゃん。」って言ったら
「どうせもうバレてるよ。」と笑顔の正隆さん。

きんちゃんトコのつまみは全部で7種。

大蜂なら1種、小鉢なら2種をセレクトできます。
さすがです!この計らいがステキ!
でも今回は「クサヤ系をやめたっ!」とぶつぶつ言ってたわ~。
色々あったのね~。きんちゃん。。。
お酒はぬる燗と冷酒が選べます。
ぴゃ~。冷酒が旨い!
3軒目:「おい川」×「大村屋酒造」
お~!誉富士、3種の飲み比べが出てきた!

相変わらずのコノ凝った演出には脱帽です。
上部の酒と下部のつまみが会うようにならべてあるそうで、
このやり方もニクイわね~!
すこーし微発泡だった真ん中の酒がよかったわ~。
持つビンがなく、霧吹きをチョイス

4軒目:「小だるま亭」×「志太泉」
おお~!山田錦の原酒が出てきた!
でも原酒っぽくないね~!旨いね~!キケンだね~!

そしてどういう訳か濃いメンツが揃ってた!

大将に前掛けかりて成りすまし~。
今回4軒でしたが、やっぱり色々面白かった!
蔵元さん、飲食店さん、関係者や、酒縁の皆さま
ありがとうございました~。
次回も期待してます~!

当時は3店舗の飲食店さん、そして3つの蔵元さんでした。

このイベント、今回で16回になるのですね~。

開催に関わっている山ちゃん、
そして全ての皆様に感謝いたします!
ではではおさらい!
参加費用は1店舗につき1,000円。
「静岡の地酒1杯とおつまみ」が提供されます。
予約不要の自由参加型です。
全軒回ってもいいですし、もちろん1軒だけでもOK。
店舗内には、蔵元の責任者や杜氏さんらしき人が滞在しており、
お話し、突っ込み、握手も可能!
ただ、どこの店にどの蔵元さんがいるかは当日のお楽しみです。
見知らぬ同士が「何件目ですか?」などと気軽にお話ししたりして、
酒縁の広がる酔いイベントです!
今回は3店舗回ると先着順で何かの粗品が頂けます。
(なくなる場合もございます)
今回も7店舗のおなじみさんはこちら~。
「おい川」「たがた」「狸の穴」
「華音」「湧登」「小だるま亭」「きんのお燗」
で、ご参加蔵元はこちらでございます。
「大村屋酒造」「志太泉」「國香」「君盃」「正雪」
「杉錦」「初亀」
過去の様子はこちら~
・第15回静岡DEはしご酒レポート
・第14回静岡DEはしご酒レポート
・第13回静岡DEはしご酒レポート
・第12回静岡DEはしご酒レポート
・第11回静岡DEはしご酒レポート
・第10回藤枝DEはしご酒レポート
・第 8回満寿一DEはしご酒レポート
・第 7回沼津DEはしご酒レポート
・第 6回静岡DEはしご酒レポート
・第 5回静岡DEはしご酒レポート
・第 4回藤枝DEはしご酒レポート
・第 3回静岡DEはしご酒は参加済みですが、写真がございません。
・第 2回静岡DEはしご酒は参加済みですが、写真がございません。
では行ってみよ~!
1軒目:「湧登」×「國香」
お~!お久しぶりの松尾さんがいたわ~。
(本日Jリーグ開催の為、ワタクシ戦闘服でお邪魔中

「酒の説明して~!」って言ったら
「ん~。説明か…。4月にしぼった。」だって

「利き酒選手権全国大会4位になったよ。」と伝えたら
帰りに「じゃ先生、また」と言われてしまったわ~

この山田錦は先着順。コレが終わると誉富士になるそうで、
「2回目にも来い。」だって

2軒目:「きんのお燗」×「正雪」
え~!外のハタが正雪だよ。
「ダメぢゃん。シークレットにならんじゃん。」って言ったら
「どうせもうバレてるよ。」と笑顔の正隆さん。
きんちゃんトコのつまみは全部で7種。
大蜂なら1種、小鉢なら2種をセレクトできます。
さすがです!この計らいがステキ!
でも今回は「クサヤ系をやめたっ!」とぶつぶつ言ってたわ~。
色々あったのね~。きんちゃん。。。
お酒はぬる燗と冷酒が選べます。
ぴゃ~。冷酒が旨い!
3軒目:「おい川」×「大村屋酒造」
お~!誉富士、3種の飲み比べが出てきた!
相変わらずのコノ凝った演出には脱帽です。
上部の酒と下部のつまみが会うようにならべてあるそうで、
このやり方もニクイわね~!
すこーし微発泡だった真ん中の酒がよかったわ~。
持つビンがなく、霧吹きをチョイス
4軒目:「小だるま亭」×「志太泉」
おお~!山田錦の原酒が出てきた!
でも原酒っぽくないね~!旨いね~!キケンだね~!
そしてどういう訳か濃いメンツが揃ってた!
大将に前掛けかりて成りすまし~。
今回4軒でしたが、やっぱり色々面白かった!
蔵元さん、飲食店さん、関係者や、酒縁の皆さま
ありがとうございました~。
次回も期待してます~!
オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!
Posted by 夢姉 at 23:38│Comments(0)
│お酒のイベント