2012年09月19日
ジャパン・ビアフェスティバル横浜2012
横浜の大さん橋ホールへ、また今年も行ってきました~

通称“ビアフェス”は、まさに地ビールの祭典です!
入場料のみで日本全国・海外から集まった
150種を超える出展ビール全てが試飲し放題なのだ。
東京・大阪・名古屋・・・そして最終は横浜で開催です。
入場と同時に渡される専用グラスで、
1回50ccずつテイスティングです。
で、今回も先着1000名に配られる
「2012 Yokohama」年号入り記念試飲グラスをゲットです。
(1000名を超えると年号なしの記念試飲グラスになるのだ~)

1回50ccだと、種類多く飲めないので、3人で
50ccをシェアしながら80種類飲んできました~。
もうね、毎回の事なので、すでに学習済みです

最初の乾杯ビールは、これにしてみた。結構おいしい!
では私的に良かった蔵をアップです。
国内は大山Gビール↓

あと、南信州↓

他、富士桜、イクスピアリ、牛久はいつも割と好きです。
海外はケルトかな↓


それと、良かったのがコレ。アロマグラス(別売り1,500円)↑
ビールもこうやってワインみたいにして飲むと
香りがとってもよく分かるのです。
ビールの香りを余すところなく味わうためのアロマグラス、
これはなかなか、おススメです。
気になるあなた、来年会場で会いましょう

通称“ビアフェス”は、まさに地ビールの祭典です!
入場料のみで日本全国・海外から集まった
150種を超える出展ビール全てが試飲し放題なのだ。
東京・大阪・名古屋・・・そして最終は横浜で開催です。
入場と同時に渡される専用グラスで、
1回50ccずつテイスティングです。
で、今回も先着1000名に配られる
「2012 Yokohama」年号入り記念試飲グラスをゲットです。
(1000名を超えると年号なしの記念試飲グラスになるのだ~)
1回50ccだと、種類多く飲めないので、3人で
50ccをシェアしながら80種類飲んできました~。
もうね、毎回の事なので、すでに学習済みです

最初の乾杯ビールは、これにしてみた。結構おいしい!
では私的に良かった蔵をアップです。
国内は大山Gビール↓
あと、南信州↓
他、富士桜、イクスピアリ、牛久はいつも割と好きです。
海外はケルトかな↓
それと、良かったのがコレ。アロマグラス(別売り1,500円)↑
ビールもこうやってワインみたいにして飲むと
香りがとってもよく分かるのです。
ビールの香りを余すところなく味わうためのアロマグラス、
これはなかなか、おススメです。
気になるあなた、来年会場で会いましょう


2012年09月04日
夏酒の会
8月にやった夏酒の会、アップを忘れておりました~

左から
・山本ブルーハワイ 秋田県
美山錦55%
・白瀑(しらたき)サマー ど 秋田県
めんこいな65%
・白瀑「スパークリング山本」純米吟醸・活性にごり 秋田県
秋田酒こまち50%
・鳥海山 爽快辛口 純米吟醸・生酒 秋田県
秋田酒こまち55%
・阿倍勘 純米吟醸・福露絞り 夏かすみ 生酒 宮城県
蔵の華55%
・新政 亜麻猫・火入れ 白麹仕込み・特別純米酒 秋田県
山田錦、吟の精60%
・フモトヰ 夏純吟 山形県
出羽燦々55%
・醴泉(れいせん) 夏吟 岐阜県
山田錦50%
・羽根屋 純米 夏のにごり酒 富山県
五百万石60%
・宝剣(ほうけん) 涼香吟醸(りょうかぎんじょう) 広島県
八反錦55%
人気投票やったんだけど、エスパルスVSサガン鳥栖の為、
我が家はスポーツバー状態でして・・・


なんとなくですが、白瀑(しらたき)サマー ど
の上澄みが旨かった!んじゃないか~って感じでした
でね、結局、大活躍は・・・コイツ↓


関係者さま、またお越しください

左から
・山本ブルーハワイ 秋田県
美山錦55%
・白瀑(しらたき)サマー ど 秋田県
めんこいな65%
・白瀑「スパークリング山本」純米吟醸・活性にごり 秋田県
秋田酒こまち50%
・鳥海山 爽快辛口 純米吟醸・生酒 秋田県
秋田酒こまち55%
・阿倍勘 純米吟醸・福露絞り 夏かすみ 生酒 宮城県
蔵の華55%
・新政 亜麻猫・火入れ 白麹仕込み・特別純米酒 秋田県
山田錦、吟の精60%
・フモトヰ 夏純吟 山形県
出羽燦々55%
・醴泉(れいせん) 夏吟 岐阜県
山田錦50%
・羽根屋 純米 夏のにごり酒 富山県
五百万石60%
・宝剣(ほうけん) 涼香吟醸(りょうかぎんじょう) 広島県
八反錦55%
人気投票やったんだけど、エスパルスVSサガン鳥栖の為、
我が家はスポーツバー状態でして・・・

なんとなくですが、白瀑(しらたき)サマー ど
の上澄みが旨かった!んじゃないか~って感じでした

でね、結局、大活躍は・・・コイツ↓

関係者さま、またお越しください
