2017年10月03日
静岡県地酒まつりin 浜松2017
10/1、この日は「日本酒の日」なんです

毎年、静岡県の東・中・西部で
巡回開催されるこのイベント、今年は浜松での開催です!

日曜昼間の開催と言う事もあって、
900人以上が地酒を楽しみました 。
この会は、県内の24蔵元のお酒が勢揃いし、
入場チケットは2,500円(前売り)で飲み放題でございます
そして過去の様子はこちら~。
2016年
2015年
会場はこんな感じ。

まだお仕度中~。
開催前には恒例の「全国利き酒選手権大会静岡県予選会」が
同時開催されます。

過去、うっかり県の代表になりましたが…。
次回、次回がんばろう
なかなか難しいもんだね~
酒造組合会長のご挨拶で始まり…

飲み手のうずうず感を思ってか「手短にいたします」なご挨拶
900人以上の乾杯の声が響きます~。


では、24の蔵元紹介、行くわよ~!
君盃酒造(君盃)

駿河酒造場(天虹)
平井さん、お世話になりました~。

浜松酒造(出世城)

この2本をその場でブレンドして飲んでみた!旨かった!


花の舞酒造(花の舞)
右側のワイン酵母、面白いね~。

萩錦酒造(萩錦)
ひやおろし、良かった~!若夫婦、ステキです。

富士錦酒造(富士錦)
昨年の蔵見学ではお世話になりました~。

富士正酒造(富士正)
右:白隠正宗の植松さん、飛び入り中~。


高嶋酒造(白隠正宗)
高嶋先生、あたしにもそば前の講義をしてください
で、真ん中は兄弟の成りすまし~

牧野酒造(富士山)
上野の里祭り、またお邪魔します~。

静岡平喜酒造(喜平)
ぴゃ~。みんな旨かった~。

三和酒造(臥龍梅)
いつもお世話になります~。
ヌーボの会も参加予定です!

神沢川酒造場(正雪)
正隆さん、お仕度中の忙しいトコ、すみません

英君酒造(英君)
ひでさん、すっぽん効果? ツヤツヤね~。

初亀醸造(初亀)
東条の山田錦、いいね~。

磯自慢酒造(磯自慢)
毎回、ものすごい人だかりです~!

杉井酒造(杉錦)

生モト、いいね~。杉さんはお休みだって~。

富士高砂酒造(高砂)
佐野さんもお休みだって~。

大村屋酒造場(若竹)
松永さん、お世話になります~。
萩原さんもブースに入って頂きました~。

志太泉酒造(志太泉)
雄二郎さん、ありがと~。
シダシードルはうちではノダシードル

森本酒造(小夜衣)
社長、体調よさそ~ね~
成りすましも登場

千寿酒造(千寿)

山中酒造(葵天下)
ブースにまだ誰もいらしてなく、
「おめ~がやれっ!」の森本節で
成りすましが代理

國香酒造(國香)
乾杯酒にセレクト。今年の誉、旨いっけ~。
社長は、会場外でバタバタしており、息子さんと~。

土井酒造場(開運)
「乾杯の酒をお注ぎください」のアナウンスが
流れていましたが、ブースに誰もおらず、
会長と軍ちゃんを捕まえてお酌して頂きました~。

誉富士ブースの宮田先輩と外山さんと~

〆のあいさつは富士錦の清さん

終わって~。

二次会行ったけど、記憶があやふやです
おまけに会場のクロークに上着を置いてきたので、回収に~
買ったばっかのマグロックの
マグロ模様のタオルはどこかに置いてきた~
蔵元さん、酒縁のみなさん、大変お世話になりました~!
ホント、お疲れさまでした~!



毎年、静岡県の東・中・西部で
巡回開催されるこのイベント、今年は浜松での開催です!

日曜昼間の開催と言う事もあって、
900人以上が地酒を楽しみました 。
この会は、県内の24蔵元のお酒が勢揃いし、
入場チケットは2,500円(前売り)で飲み放題でございます

そして過去の様子はこちら~。
2016年
2015年
会場はこんな感じ。

まだお仕度中~。
開催前には恒例の「全国利き酒選手権大会静岡県予選会」が
同時開催されます。

過去、うっかり県の代表になりましたが…。
次回、次回がんばろう

なかなか難しいもんだね~

酒造組合会長のご挨拶で始まり…

飲み手のうずうず感を思ってか「手短にいたします」なご挨拶

900人以上の乾杯の声が響きます~。


では、24の蔵元紹介、行くわよ~!
君盃酒造(君盃)

駿河酒造場(天虹)
平井さん、お世話になりました~。

浜松酒造(出世城)

この2本をその場でブレンドして飲んでみた!旨かった!


花の舞酒造(花の舞)
右側のワイン酵母、面白いね~。

萩錦酒造(萩錦)
ひやおろし、良かった~!若夫婦、ステキです。

富士錦酒造(富士錦)
昨年の蔵見学ではお世話になりました~。

富士正酒造(富士正)
右:白隠正宗の植松さん、飛び入り中~。


高嶋酒造(白隠正宗)
高嶋先生、あたしにもそば前の講義をしてください

で、真ん中は兄弟の成りすまし~


牧野酒造(富士山)
上野の里祭り、またお邪魔します~。

静岡平喜酒造(喜平)
ぴゃ~。みんな旨かった~。

三和酒造(臥龍梅)
いつもお世話になります~。
ヌーボの会も参加予定です!

神沢川酒造場(正雪)
正隆さん、お仕度中の忙しいトコ、すみません


英君酒造(英君)
ひでさん、すっぽん効果? ツヤツヤね~。

初亀醸造(初亀)
東条の山田錦、いいね~。

磯自慢酒造(磯自慢)
毎回、ものすごい人だかりです~!

杉井酒造(杉錦)

生モト、いいね~。杉さんはお休みだって~。

富士高砂酒造(高砂)
佐野さんもお休みだって~。

大村屋酒造場(若竹)
松永さん、お世話になります~。
萩原さんもブースに入って頂きました~。

志太泉酒造(志太泉)
雄二郎さん、ありがと~。
シダシードルはうちではノダシードル


森本酒造(小夜衣)
社長、体調よさそ~ね~

成りすましも登場


千寿酒造(千寿)

山中酒造(葵天下)
ブースにまだ誰もいらしてなく、
「おめ~がやれっ!」の森本節で
成りすましが代理


國香酒造(國香)
乾杯酒にセレクト。今年の誉、旨いっけ~。
社長は、会場外でバタバタしており、息子さんと~。

土井酒造場(開運)
「乾杯の酒をお注ぎください」のアナウンスが
流れていましたが、ブースに誰もおらず、
会長と軍ちゃんを捕まえてお酌して頂きました~。

誉富士ブースの宮田先輩と外山さんと~

〆のあいさつは富士錦の清さん

終わって~。

二次会行ったけど、記憶があやふやです

おまけに会場のクロークに上着を置いてきたので、回収に~

買ったばっかのマグロックの
マグロ模様のタオルはどこかに置いてきた~

蔵元さん、酒縁のみなさん、大変お世話になりました~!
ホント、お疲れさまでした~!
オレンジドリームは時東ぁみちゃんと対談しました~!