2015年10月08日

ビアフェス横浜2015

遅ればせながらのUPでございます~。

横浜の大さん橋ホールへ、また今年も行ってきました~face02


会場はこんな感じ。

最終日なので少なめでした~。


ではご参加ブルワリーをざーっとUP!



山口地ビール・やまぐち鳴滝高原ブルワリー

このヴァイツェンも良かったけど、ココのは
みんな旨かった~!








ファームグループ農業公園クラフトビール

コレ良かったわ~








富士桜高原麦酒(山梨)

やっぱりラオホは外せないっ






ブリマーブルーイング(神奈川)

東京競馬場で飲んでからお気に入り
中でもポーターが良かった!






台湾の金色三麥(チンスーサンマイ)

ココはバランスがいいね~!













なんかね、メジャーどころはあまり参加してなかったかな~。
新しいブリュワーの登竜門になってるのかもね。

色々な所でクラフトビールのイベントが多くなり、
分散してるのよね。
でもそれは業界的にも良い事だと思います!


で、セキュリティー担当の宇津木さんは今日もご活躍中!
彼のTシャツも販売されており、人気者でした~。



今回も新しく発見したブリュワーがあって良かったです!






訪問理容のオレンジドリーム
静岡市清水区追分4丁目2305-3
℡ 054-659-0237

オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!



  

Posted by 夢姉 at 00:12Comments(2)ビールのイベント

2014年09月19日

恵比寿麦酒祭り2014

「9/15、夕方の巻き」

3ヶ所目のはしごビールでございます。
場所は恵比寿ガーデンプレイス。


会場はこんな感じ




恵比寿ガーデンプレイスの広場がビール祭一色です。

4種類のヱビス、ほかさまざまな料理とともに
屋外ビヤフェスティバルならではの雰囲気が楽しめますface02


そしてココでも、やっぱりご機嫌な輩face02



静岡はビールのイベントないもんだから、
やたらと飲んでおりました~icon10






訪問理容のオレンジドリーム
静岡市清水区追分4丁目2305-3
℡ 054-659-0237

オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!



  

Posted by 夢姉 at 00:11Comments(0)ビールのイベント

2014年09月18日

ベルギービールウィークエンド東京

「9/15、昼過ぎの巻き」

2ヶ所目のはしごビールでございます。
場所は六本木ヒルズアリーナ。

会場はこんな感じ。



もう何度かきているので、システムはバッチリです。

まずは、スターターセット(当日価格: 3,100円 )を購入。

オリジナルグラス1個 + 飲食用コイン11枚が付いてきます。

ビールは、購入したグラスのみに注がれるので、去年のグラスじゃ
ダメです。専用のコインにて飲食代を支払います。

なので、上手に飲まないとコインの枚数が半端になり、
コインの追加購入をしないとならないのがミソ。


そしてココでも、ご機嫌な輩face02




続く~!






訪問理容のオレンジドリーム
静岡市清水区追分4丁目2305-3
℡ 054-659-0237

オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!



  

Posted by 夢姉 at 22:25Comments(0)ビールのイベント

2014年09月18日

オクトーバーフェスト 日比谷

さあ~!ここから、はしごビールが続きますicon10

「9/15、昼の巻き」

数年前、静岡市清水区でも行なわれていた
オクトーバーフェスト。

今回は日比谷にお邪魔です。

オクトーバーフェストは、毎年新しいビールの
醸造シーズンの幕開け のお祝いとして、
ドイツのミュンヘンで 開催される
世界最大規模のビールの祭典です。


そして、デング熱対策もねicon10



まずは、エルディンガーから



ご機嫌な輩face02



中央の会場はこんな感じ。

ステージではドイツ音楽の演奏や日本のスキヤキ♪も~!

そして、「乾杯の歌(アインプロジット)」を
やっぱり何度も歌っていました~!

私も知っているので、歌ったわよ~!

この「アインプロジット」を知っているのと知らないのとでは、
会場での盛り上がり方が違います。

会場で一斉の「乾杯~」は、実に楽しいのです!



そして~
やっぱ踊るでしょ~!




続く~!






訪問理容のオレンジドリーム
静岡市清水区追分4丁目2305-3
℡ 054-659-0237

オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!



  

Posted by 夢姉 at 00:02Comments(0)ビールのイベント

2014年09月17日

ビアフェス横浜2014

横浜の大さん橋ホールへ、また今年も行ってきました~face02

日本最大のクラフトビール・フェスティバル、
通称「ビアフェス」

今回も大行列ですicon10

入場料だけで、インターナショナル・ビアカップ入賞ビールを含む
200種類以上のクラフトビール、海外ビールが全て試飲できますの。

会場はこんな感じ。


気合十分のヤッホーさん。


そしてやっぱり多国籍face02


ではでは、ざーっとUPするわ~。

HYAPPA BREWS

反射炉ビア
政子が飲みたかったのに、家出中だってicon10


伊勢角屋麦酒
ここ、お気に入りです。ブルワーのD口さんに会えず残念。
メダル12個獲得してたわ~!


そして、こんな陽気な方もちらほら


ヴァイエンステファン(ドイツ)


ドイツビールシュナイダー/シュレンケルラ
きたーーー!
コレコレ。ラオホにハマッタきっかけになったこのビール!
いや~、樽出しに嬉しい悲鳴だわ~face02


あくらビール


いわて蔵ビール


みちのく福嶋路ビール


牛久ブルワリー



常陸野ネスト


こぶし花ビール


イクスピアリ ハーヴェスト・ムーン
いつもいい安定感だわ~


富士桜高原麦酒
やっぱラオホいいわ~



周山街道ビール


一乗寺ブルワリー


ハーベストの丘地ビール


大山Gビール


松江ビアへるん


海軍さんの麦酒 呉ビール



ニヘデビール


宮崎ひでじビール


横浜ビール



いや~!前回もレベルUPしてましたが、
今回もなかなかのラインです!

ビール通じゃない私が、「お~!!」と思うもんね。
来年も楽しみだわ~。






訪問理容のオレンジドリーム
静岡市清水区追分4丁目2305-3
℡ 054-659-0237

オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!



  

Posted by 夢姉 at 23:14Comments(0)ビールのイベント

2014年03月25日

スノーモンキービアライブ2014

昨年に引き続き、今年も志賀高原で開催された
スノーモンキービアライブ2014
に行ってきました~face02

今年で開催3年目!
国内トップレベルのブルワリーと、
豪華なアーティスト多数が参加して開催される、
ビールと音楽のイベントです。

スキーに温泉、ビールに音楽と毎回好評なこのイベント!

クラフトビールは去年より1社増えて、計16のブルワーでした。
 ■あくらビール(秋田)
 ■伊勢角屋麦酒(三重)
 ■サンクトガーレン(神奈川)
 ■湘南ビール(神奈川)
 ■城端麦酒(富山)
 ■志賀高原ビール(長野)
 ■スワンレイクビール(新潟)
 ■大山Gビール(鳥取)
 ■ノースアイランドビール(北海道)
 ■ハーベスト・ムーン(千葉)
 ■富士桜高原麦酒(山梨)
 ■ベアードビール(静岡)
 ■南信州ビール(長野)
 ■箕面ビール(大阪)
 ■ヤッホーブルーイング(長野)
 ■コエドブルワリー(埼玉)


そして、ライブのタイムスケジュ-ル


会場、盛り上がってます!


まずはお気に入りのアップルホップを!
(ブルワーさんご協力ありがと~!)


ベアードビールの田口さん巻き込んでのなりすまし~(^^;;

ベアードさゆりさんもいらしており、
色々お話ししてくださいました~!


続いて、ハーベストムーン
「マスカットウィート」を狙っていたのですが、
樽が空かないと繋げないとの事で
こちらをチョイスです。


そして、コレ!ラオホ好きな私もたまげた
超燻製ビール!ちょっとビックリでした~face08


ノリノリ♪


そして多国籍です!


今回ハマったのがこちら!
伊勢角屋麦酒

特にこのアイリッシュは何度も飲みたくなりました~!


ひゃ~今年も楽しかった! ビールとスキーで最高です!
来年も行くわよ~face02


  

Posted by 夢姉 at 22:58Comments(2)ビールのイベント

2013年09月19日

ベルギービールウィークエンド東京2013

ビアフェスの翌日、台風18号で開催が危ぶまれていた
ベルギービールウィークエンド東京2013」へ
参加してきました~face02

まず、スターターセット3,100円
(オリジナルグラス1個+飲食用コイン12枚)を購入します。
ビールの購入には、スターターセットが必要となり、
例えば、スターターセットで3杯のビールと料理1品程度
購入出来ます。

組み合わせは自由で、追加コインも、
会場内にて販売されていました。


六本木ヒルズアリーナにての開催ですが、
台風の為、遅れて14時からやるとの事で人もまばら。



この開場は、ビール洗浄が出来るのでとっても便利です。


クラスを逆さにして、黒い5つのバーをプッシュして洗浄します。


ブースの一部はこんな感じ。


立ち飲みスタイルです。


段々とのん兵衛が集まってきました~face02


ジャズも始まりいい感じ!


上からみると結構集まったのが分かります。



ただ、ベルギービールのガイドブックと
売店のビール説明がわかりにくく、
何を飲んだのかガイドブックで振り返りができず、
良くわからないのが難点でしたicon10


野外でのビールは気持ちいいけどね~face03
  

Posted by 夢姉 at 00:07Comments(0)ビールのイベント

2013年09月18日

ジャパン・ビアフェスティバル横浜2013

横浜の大さん橋ホールへ、また今年も行ってきました~face02

日本最大のクラフトビール・フェスティバル、
通称「ビアフェス」

味も香りも異なる100種類以上もの国内外の地ビールを
1日で、少しずつ飲み比 べることで、
「ビアスタイル」を知ることができるこのイベント。

入場料のみで日本全国・海外から集まった
出展ビール全てが試飲し放題です。
東京・大阪・名古屋・・・そして最終は横浜で開催です。

毎年のことながら、長蛇の列icon10

開場前は「待て」状態のワンコの様・・・face10


入場と同時に渡される専用グラスで、
1回50ccずつテイスティング。

で、今回も先着1200名に配られる
「2013 Yokohama」年号入り 記念試飲グラスをゲットです。
(1200名を超えると年号なしの4会場グラスになるの~)

今年は気合入っているようで、いつものミニグラスから
このベストアロマグラスでした。

香りが良く分かっていいね~!


そしていつものペラ紙なパンフではなく、カラーの詳しい
パンフが配られコノ点も気合が感じられました~。



さてと・・・まずはお気に入りの
南信州ビールから

アップルホップいきました~!
コレはりんごの種類によって香りが変わるのよね~。
とっても好きな蔵です。


そのあとは同郷のベアードビールへ!
ブルワーの田口さんも台風18号の心配をなさっていました。

ピンボケでごめんね~icon10


ではお気に入り蔵をUP!

サンクトガーレン
黒糖スタウト、イケます!


足柄ハッピーモルトは


この2つ、いいバランスでした!
うめびあはこの日、神奈川県知事賞を受賞!
確かに旨かった!



富士桜高原は
やっぱラオホね~!コレも好きです!



おなじみハーベストムーンは
東京ディズニーリゾート内の
イクスピアリの中にある醸造所。
毎回安定感があっておススメです。




周山街道ビール
京都の酒蔵さんのビール、良かった~!




松江ビアへるんの
ヴァイツエンいいね~!


他60種位飲んできましたが、全部は無理ですね・・・。

ビールが得意ではないので、お付き合いで参加するのですが、
去年に比べてどの蔵も質があがっていました。
フルーツビールは特に去年よりいいバランスに思いましたね。


気になるあなた、来年会場で会いましょうface02


  

Posted by 夢姉 at 23:29Comments(3)ビールのイベント

2013年03月21日

スノーモンキービアライブ2013

3/16、17に志賀高原で開催された
「スノーモンキービアライブ2013」に行ってきました~!


このイベント、勢いで動いたそうです。
「寒い時にこんなトコまで来て
ビールと音楽やって、人集まるの?」などと
↓この方がご挨拶され、色々な思いもあったそうです。


そして、町長さんもご挨拶されていました。

いや~大盛況じゃないですかemoji01


クラフトビールは計15のブルワーでした。
(私的には殆ど好きな蔵face02

 □あくらビール(秋田)
 ■伊勢角屋麦酒(三重)
 □サンクトガーレン(神奈川)
 □湘南ビール(神奈川)
 ■城端麦酒(富山)
 □志賀高原ビール(長野)
 □スワンレイクビール(新潟)
 □大山Gビール(鳥取)
 ■ノースアイランドビール(北海道)
 □ハーベスト・ムーン(千葉)
 □富士桜高原麦酒(山梨)
 □ベアードビール(静岡)
 □南信州ビール(長野)
 □箕面ビール(大阪)
 □ヤッホーブルーイング(長野)

過去、■以外は利いたことがありますが、
ブルワーさんが「この日の為に!」っていう
お初ビールもありました。

全部で85種類、最大48銘柄が同時に提供されます。
大体一杯が200mlくらいかな。

5枚つづりのチケットですが、
追加チケットブースもあるのだよ↓


ゆるキャラの「おこみん」


アルコールとライブはいいね!


ライブタイムテーブル


そして~!利いた銘柄はコレ(他にも利いたけど・・・icon10







同郷のベアード 後ろの左のブルワーさんとFB友になりました~。


そして、呑み友になったアフロ30個所有の彩姉さんと~ヽ(^o^)丿


ひゃ~楽しかった! ビールとスキーで最高です!

で、コレ終わってから宿でTV見てたら、
長野の地元ローカルニュースにも
バッチリ映ってしまいましたicon11

来年も行こうかな~face02  

Posted by 夢姉 at 00:47Comments(2)ビールのイベント

2012年09月19日

ジャパン・ビアフェスティバル横浜2012

横浜の大さん橋ホールへ、また今年も行ってきました~163



通称“ビアフェス”は、まさに地ビールの祭典です!

入場料のみで日本全国・海外から集まった
150種を超える出展ビール全てが試飲し放題なのだ。
東京・大阪・名古屋・・・そして最終は横浜で開催です。


入場と同時に渡される専用グラスで、
1回50ccずつテイスティングです。

で、今回も先着1000名に配られる
「2012 Yokohama」年号入り記念試飲グラスをゲットです。
(1000名を超えると年号なしの記念試飲グラスになるのだ~)


1回50ccだと、種類多く飲めないので、3人で
50ccをシェアしながら80種類飲んできました~。

もうね、毎回の事なので、すでに学習済みですicon10



最初の乾杯ビールは、これにしてみた。結構おいしい!


では私的に良かった蔵をアップです。

国内は大山Gビール↓

あと、南信州↓


他、富士桜、イクスピアリ、牛久はいつも割と好きです。


海外はケルトかな↓



それと、良かったのがコレ。アロマグラス(別売り1,500円)↑

ビールもこうやってワインみたいにして飲むと
香りがとってもよく分かるのです。

ビールの香りを余すところなく味わうためのアロマグラス、
これはなかなか、おススメです。

気になるあなた、来年会場で会いましょうface02163  

Posted by 夢姉 at 23:28Comments(3)ビールのイベント

2010年09月21日

ビアフェス2010横浜

今年も行ってきました~。
毎年「東京・大阪・横浜」で開催!
日本最大のビールフェスティバルin横浜でございますicon36



今年も200種類以上の国内外のビールがありました。
1回50mlずつだけど、何回でも試飲できるので
お目当ては早く行かないと終了になるの。





先着1000名の記念グラス。左:ピーチエール 右:クランベリーラガー


 
今回もイロモノ系(失礼!)を攻めてみました~。
ビール大好きな方には、邪道かもicon10

左:グランブルー  右:トロピカルピンク



福島県産「ひとめぼれ」と県オリジナル酵母「うつくしま夢酵母」を
使った吟醸酒の香りがするビール。。。とかね。





金シャチの赤味噌ラガーに、シシリアンルージュトマトの発泡酒、
最近ハマったラオホ(燻製ビール)は8年熟成ってのがあったface08

80種類くらい飲んだ感じicon10
毎年行ってるので、回りかたも上手になってきました。
3人で行ったので、別種類をそれぞれ入れてもらって、
3人で回し飲みが一番効率いいね。




さて、富士桜高原ビールさん、酔っ払いがメダル借りちゃって
すみませんicon10


ビール好きな方、来年ぜひご参加ください!  

Posted by 夢姉 at 00:14Comments(0)ビールのイベント

2008年09月08日

ビアフェス横浜2008

ビアフェス横浜会場、バカ混みでした~。

このイベントのシステムは入場料だけで1回50ccずつ、
何度でも試飲できます。異なる100種類以上もの国内外の地ビールを
1日で、少しずつ飲み比べることが可能!



でも、今年は限定グラスゲットならずで残念・・・。


ビールの種類は恵比寿会場より多いですね~。
ただこれだけいると、なくなるのも早く・・・。人気のビールは
売り切ればかりです。

ビールがそんなに得意ではない私にとって、
今年はフルーツビールが少なくてちょっと残念でした。  

Posted by 夢姉 at 23:19Comments(0)ビールのイベント

2008年05月06日

ビアフェス 2008

今年も行ってきました~。「ビアフェス 2008at 恵比寿ガーデンプレイス」

  並んでますね~icon10


先着1200名には、特別デザインの「2008 Tokyo」入りの記念グラスプレゼントなんだけど・・・。ゲット!icon12

このビアフェス、入場料だけ払えば、1回50ccずつ、何度でも試飲できるのが魅力。各地で、誕生した日本の地ビールも、このフェスティバルでは、100種類以上もの国内外の地ビールを1日で、少しずつ飲み比べることできるのです。


でもね~去年行った横浜港大さん橋会場のほうが、開放的かな。
ホールも参加者も・・・。再入場OKってのが魅力だしね。


肝心なビールですが、あんまり得意ジャンルではない私は、フルーツビールがお気に入り。舞浜地ビール工房の「ゆずエール」「赤ぶどうのエール」はいいですね~。

しっかりビールがお好みの方は神奈川県のサンクトガーレン。輸入ビールみたいに聞こえるけど、地ビールです。ここのインペリアルチョコレートスタウトはオススメです。

あとは名古屋の「赤味噌ラガー」 みっ味噌? とお思いでしょうが、私は好きですね~face02

静岡県では沼津のベアードビールの「ニードクリームエール」が良かったわface01


ビール好きな方、一度参加されてはどうでしょう?
  

Posted by 夢姉 at 21:54Comments(0)ビールのイベント