2014年07月19日

第二回うおだい酒の会

静岡市清水区東大曲町にあります
「うおだい」さん。
名前の通り「魚大」さんという魚屋さんが経営の
人気居酒屋でございますface02


前回に引き続き、今回も酒の会にお邪魔してきました~!

ではでは裏の宴会場へ~icon16


今回も進行役は山田酒店、店主の山田さんface02


そして~! 蔵元は、臥龍梅の三和酒造!
超地元の鈴木社長、満を持しての登場でございます。
参加者の撮影でフラッシュを浴び、記者会見状態icon10


今日の目玉、開壜十里香(かいびんじゅうりにかおる)

社長の家に伝わる掛け軸の文字を、これぞというお酒が出来た時に、
この名前を使おうと、とって置いた名称だそう。

兵庫県産の酒米「愛山」を用いた純米大吟醸で
昨年新たに「開壜十里香」という名称でリニューアル登場。

上品です!なめらかでキレイな吟醸香!


酒のラインはこちら~icon54



そして~!
肴は魚のうおだいさん。
今回もスゴイですface08

セグロイワシの生姜酢


カツオDE前菜
(左から、酒盗和風アンチョビ・土佐造り・
カツオとクリームチーズのタルタルバケット)


お造りは旬のお刺身盛り合わせ


カサゴの唐揚げ
天然芝えびのにんにく香り揚げ


伊豆産サザエのつぼ焼き


上にぎり3点盛り



あさりのうしお汁



うちのお燗番長、またもや色々始めていましたface10



今回はジャンケン大会があり、参加者、みんな燃えていました!
で、結果コレ↓
由比の某蔵元から「恐ろしい人達だよ。。。」と
お褒めの?コメント戴きましたicon11


私が当った城のセットに満面の笑みのお燗番長。
城マニアの殿だからねェicon10



お約束のなりすましヽ(^o^)丿



で、どういう訳か山田さんから
〆のあいさつに任命されまして・・・
県産米の誉富士の宣伝をしつつ↓

地元で地元の三和酒造が飲める貴重な機会に感謝し・・・

三和酒造という事で参加者みんなで
三本締めさせて戴きました~!


いや~今回、うおだいさんのコンセプト、
「お酒ってこんなに美味しいんだ!」を実感して
もらいましょう・・・の巻きでしたが、その通りの会になりました!


うおだいさん、鈴木さん、山田さん、
そしてご参加の皆さん、お世話になりました~。


第三回も期待してます!


そうそう、臥龍梅ファンのあなた、応援団になれますよ~。
詳細はこちらをどうぞ~!
臥龍梅応援団






訪問理容のオレンジドリーム
静岡市清水区追分4丁目2305-3
℡ 054-659-0237

オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!



  

Posted by 夢姉 at 00:53Comments(2)お酒の会

2014年07月09日

日本酒イノベーション in 横浜

神奈川県の酒屋「徳丸商店」さん主催の
イベントに参加してきました~!

会場は、ビアフェスでお馴染み、横浜の大桟橋ホール。

開場前はこんな感じ。

以前はマリンタワーでやっていた横浜試飲会だそう。
今回は10周年記念のお祭りということで
大桟橋ホールにて開催との事でした。

ご参加蔵は48蔵face08

まんさくの花・一白水成・白露垂珠・楯の川・会津ほまれ・
夢心・風が吹く・天明・鶴齢・たかちよ・北雪・幻舞・
こんな夜に・十六代九郎右衛門・若駒・松の寿・
町田酒造・来福・福祝・いづみ橋・隆・曙光・相模灘・
残草蓬莱・松みどり・青煌・開運・英君・萩錦・小左衛門・
三千櫻・房島屋・而今・超超久・車坂・龍力・三連星・
伯陽長・出雲富士・白鴻・雁木・中島屋・川亀・七田・
山の壽・東鶴・能古見・久礼





われらが静岡も3蔵がご参加、ご挨拶です。

開運、土井弥市さん

英君、望月ひでさん

萩錦、萩原吉隆さん



時間は13時から17時まで。 
ゆっくりできるのも魅力的ですface02
 
そして、面白いことに通常の酒の会とは違います。
蔵元さんがお酒を注ぐブースにいないの。
(スタッフが代りに注いでました)

じゃ~蔵元さんはどうしているかって?

自由にフロアで来客者と呑んでるのよ~!



さてと・・・とウロウロしていると、
見たことない蔵元さんが話しかけてきた。

ひょんなことから出身が同郷だと判明!

「実はですね、お酒はお客さんから
おごって頂くことになってまして・・・。
同郷のよしみで・・・
お酒を1杯おごってください。
ってことでicon10

その図↓

今回「曙光」という名前の出品酒でしたが、
「天晴」「湘南ビール」のなどの製造をしている
「熊沢酒造」の蔵元さんでした。

彼には静岡の「萩錦」を飲んで頂き、
ちゃっかり「ちょっと飲まして~」と
味見させてもらったわ~!

他の蔵元さん達も、来客者のおごりで酒を呑むという・・・
俗に言うタカリですicon10

逆に人気の蔵元さんは、
飲めないくらいおごられてましたface07

これは気軽にコミュニケーションをとってもらおうという
主催者さんの計らいなの。

でもね、蔵元さんものんびり酒を飲んでる訳では
ございませんface10

蔵元スタンプラリー用紙を来場者に配布してあるので、
次から次へとスタンプをもらいに捕まってマス。

でもね~動くでしょ~!
なかなか捕まらないのよ~!

昇龍蓬莱の蔵元さん。
この位気合入ってると見つけやすいわ~。

お気に入りの十六代九郎右衛門(左)、蔵元さんと〜!


でもね、捕まえたわよ~48蔵!

こぶしサイズのバッジを貰いました~!
数が少ないそうで先着順。
私は3番目にゲットですface02icon22


入場料は¥1,500円
オリジナルグラス代と日本酒1杯無料券付き。

2杯目からはチケット制で、11枚綴り¥3,000 
バラ売りもしてました。

飲食はキャッシュオン。
主催者ゆかりの飲食店さんが、つまみをご提供。




最後、48番目に苦労して捕まえたicon10
山口県、雁木(がんぎ)の社長、
八百新酒造の小林さん。

ここの酒は以前から好きで、購入した
静岡市清水区蒲原の市川酒屋さんの話で盛り上がり、
一時間ほど、拉致しました~(^^;;

こんなイベント初めてです!
いや~楽しかった!

来年も行こうかな~face02






訪問理容のオレンジドリーム
静岡市清水区追分4丁目2305-3
℡ 054-659-0237

オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!



  

Posted by 夢姉 at 23:23Comments(0)お酒のイベント