2013年06月24日

「結-ゆい」 英君・正雪はしご酒の会

フェイスブックのイベント企画、
清水駅前の「侍ホルモン」と「呑喰処さむ」の合同企画
に参加してきました~face02

これは、参加の22人が二店舗に別れて同時に乾杯し、
途中でお店を移動して、二つの会を一日で楽しみます。

私のスタートはさむさんからでした~。


侍ホルモンでは、英君の蔵元、望月裕祐さん(通称:ひでさん)が!
呑喰処さむでは、正雪の蔵元、望月正隆さんが!

※両社長、苗字は同じ望月ですが、親戚ではありませんicon10


参加者は、この二つの蔵元をはしごする・・・
っていう楽しい会でございます。

元々由比は【結】と言う漢字で表現されていたそうで、
今回【結】をテーマとして清水の二軒の居酒屋、
そして清水を代表する由比の二つの酒蔵さんを
結ぶ会として企画したそうです。



まずは久保山酒店の大将がご挨拶を~!



で、ラインナップはこれ!

中でも左側のコノ「チャレンジ」ラベルは注目しましたわよ~!

杜氏見習いのS村さん渾身の処女作だそうで、
バランスもよく旨かったface02



何よりこの満足げな参加者を見れば、
多くは語らなくてもいいよね~。


正隆さん、お疲れ様でした~!


さむさんのお品書き
・由比倉澤の刺身盛り合わせ
・由比倉澤の魚のフライ
・由比倉澤の海鮮サラダ

酒も肴も、まさに結(由比)の会でした!



で、お次の「侍ホルモン」に移動です。
「侍ホルモン」でスタートしていた酒縁数名と
すれ違いながらの酒談義icon10

「時間ないよ~。ホラホラ~」と言われながらの到着です。


イケメン店長の諭さんが、お出迎え!
(看板が明るくてお顔が見えませんが、イケメン店長です)




ラインナップはコレ!


ひでさん、マジメに仕事しております。





きた~!パイオツ!大人気なのよね~face02



ひでさん、お疲れ様でした~!


侍ホルモンのお品書き
・ホルモン盛り合わせ
 (味噌ダレ…シロコロ、マルチョウ、ギアラ)
 (塩ダレ…タンナンコツ、パイオツ、チレ)
・牛すじのあっさり煮込み
・しぐれ煮ひつまぶし


ホルモンにはビールでしょう!
と言ったそこのあなた!コレが日本酒に合うのです!
ビックリしますぜ~face08

ここの侍ホルモンは
店長が「もっとホルモンの美味しさを知って頂きたい!」
という思いで作成された
「ホルモン大図鑑」全20ページがございます。

コレがあれば、バッチリなので、部位が分かんなくても
大丈夫なお店なのです!

終わりに英君Tシャツジャンケン大会!

ぷぷっ! 今回も見事ゲットしてきました!
また、ひでさんに「ぺんぺん草~」と言われてしまいやした!

清水駅前の「侍ホルモン」と「呑喰処さむ」
そして由比の英君、正雪
注目ですよ~!  

Posted by 夢姉 at 23:04Comments(6)お酒の会

2013年06月16日

日本酒フェア2013

6月14日(金)、池袋のサンシャインシティで開催の
日本酒フェアへ行ってきました~。

コレ、日本酒に関するイベントでは最大級だそうですface08

公開利き酒会(会場:展示ホールB)では
約400点の入賞酒を利き比べでき、
全国日本酒フェア(会場:展示ホールA)では
各地域の蔵元の日本酒、おつまみ、またお酒を楽しむ為の
セミナーも開催されます。

当日券が4,000円、前売りが3,500円。
でも、「日本酒で乾杯推進会議」の会員は、
前売券特別価格3,000円にて販売なのだよ。

もちろん会員なのでお安く入場してきました~。

会場はこんな感じ。





もの凄い数です!
全部利くことは、ほぼ無理っていうか
拷問に近いわねっicon10


開運の土井さんとHさんとしばしお話し~。
(Hさんは行きのバスから一緒でした)




東北ブースは、最後尾のプラカードが出るほど
行列が出来ていました~。




3時間の利き酒が終わってから
志太泉の雄二郎さんに遭遇。

試飲のメモがパンフにぎっしり書かれていたので、
ほ~と感服していると、
「仕事で来てるしね。酔っ払っちゃったけど・・・」と
おっしゃっていました。やっぱり、私ら呑み助とは違うわねっicon11



続いて、全国日本酒フェアのブース





グラスワインでおいしい日本酒セミナーに参加。
試飲3種で参加費1000円、リーデルのこのグラス付き
ってコトでお徳だわ~icon12って感じの参加です。

イヤ実はこのグラス、家で割っちゃったので、
良かったわ~という不純な動機ですicon10




あとここの漬物ブース、めちゃくちゃ美味しかった!
スゴイ人だかりで写真撮れず。。。


もちろん静岡県ブースにも寄って来ました。
開運の弥市さんが忙しそうに動いていましたね。

いや~日本酒好きには楽しいイベントですね!
関係者さま、お世話になりました~face02

  

Posted by 夢姉 at 23:11Comments(0)お酒のイベント

2013年06月08日

志太平野美酒物語2013

この会、過去の開催が焼津市の松風閣でしたが、
昨年の第20回から静岡駅前の葵タワー、
グランディエール・ブケトーカイで開催になり、
今年も参加してきましきました~face02

やっぱ行きやすいって大事だよね~!


昨年同様、参加人数450人!

そしてやっぱり、
うねうねと飲兵衛行列が出来上がってましたicon10

今年はね、あたしも学習してきましたわよっ!
どこの席にどういう形で陣取るかってねface02

誉富士のM田さんも
「前回、夢ちゃんから聞いてたから、いい席確保した~」って
ニコニコしていました。

コレ大事です!

なにせ450人がお酒目指して群がる訳ですから、
席によっては、被害も当然あるんですicon10


青島さんのご挨拶で会がスタート。



乾杯酒はコレ!

いいね~face02


いつもの酒イベントとは違って、お料理はフルコースでございます。
庶民なので、やっぱり箸でいただいておりますicon10


では蔵をご紹介です。
<初亀醸造>


<杉井酒造>


<大村屋酒造場>


<磯自慢酒造>


<志太泉酒造>


<青島酒造>


いや~、どのお酒も美味!
静岡の地酒万歳ですface02


そして毎回酒縁の酒縁に会うわ会うわicon10
そして酒縁が増えております。
沼津のY田さんと~!


そして、久保山酒店の大将も!


あたしの首を絞めにきたicon10松下米のM下さん(左から2番目)は
売れっ子作家の貫禄がありました~!


酒縁のくんちゃんに、
「清水区の某酒店H原さんにチューされてたね~」
って言ったら「いいのいいの。H原さんならっ」
って言ってて面白かったface02



ライターの真弓さんと~!


それから、
焼津地域酒米研究会の梅原会長さんにも
また、お会いできて、今回別バージョンの
誉富士Tシャツ入手先を聞いたら 

「ウチに電話して~」って会長さんに名刺もらったわ(^^;;

                                              

ホント、ご参加のみなさん450人が楽しげでいいお酒だったと思います。

杉さ~ん、お燗ブースで大人気でしたね~!


橋本さんもこの笑顔face02


松永さん、お世話になりました~!
サッカーの話し、またしたいですぅ~。


雄二郎さん、いつもありがとうございますface02



そして青島さん、色々駆けずり回って大役お疲れさまでした。
今年もお世話になりました~!


蔵元さん、関係者さま、本当にお疲れさまでした~。
気になる方、ぜひ来年ご参加ください!!
  

Posted by 夢姉 at 14:51Comments(2)お酒のイベント

2013年06月02日

第4回 静岡おまちバル

5枚つづりのチケットを購入して、
静岡のおまちを食べて飲み歩く・・・
という、中心市街地活性化イベントも、
もう第4回でございますね!

以下は以前のレポートです。

第1回
第2回
第3回

第1回から全て参加しているので、攻略法もなんとなく
わかりつつの参加でございます。


では、では参りましょう!

1件目
<ワインと新日本料理 沙山亭> 
(オープン時間ちょい過ぎに行き、長蛇の列で1時間半待ちface07



季節の前菜5種盛り・・・白ワインで


いや~前回評判がよかったそうでこの長蛇の列face07


待つ気でいたのでいいんだけど、
ツワモノは退屈しのぎ用に、読書や動画配信を見ながら
待っていましたね~。便利ツールがあるって良いわ~face10

オシャレだったけど、空腹時には量がちょっとね~って感じでした。



2件目
<飲み処 高田屋> (待たずに入店)



お刺身小鉢・せいろそば・・・日本酒で


いや~お腹すいてたので、待たずに入店はありがたいですねface02
日本酒は単体で飲むと「ん?」って感じでしたが、
その割りにこのお刺身とマッチして良かったです。

結構ボリューミーで満足でした~!



3件目
<伝馬町 大作> (待たずに入店)


今回初参加のお店だそう。
いや~、セノバ前なのでいつも気になっていたんだよね~。
ご用意の肴が終了したそうで、

由比の小ガツオと鳥もつ・・・磯自慢本醸造で

いや~この酒と肴は最強だわ~!

冷蔵庫には結構な日本酒も揃えてあり、
ちょっとテンションあがった感じ~!



4件目
<BAR Shamrock> (待たずに入店)



シェパーズパイ・ガーリックトースト・・・ドラフトギネス1/2パイントで

いや~このギネス、柔らかい当たりにびっくり!
注ぐ人の技量ってあるんだよね~。
私、ギネスは好きではないのに、飲めたよオイface08

バーテンさんもやさしげだし、生演奏でゆったり音楽が流れ、
なんか居心地のいい空間でした~!



5件目
<dining Bar momoya> (待たずに入店)
もうバルは終了していたのですが、私らだけなので、

↑別メニューで対応してくださいました~!日本酒男山で

まだ数回しか行ってないけど、
ママさんが「存じております」って・・・icon10

私、どこ行っても印象に残る体質なのね~icon10icon10

ここは、変わった日本酒があるので、好きなんだよね~。
バル終わっても続けて飲んでしまいました~!

ママさん、いつもありがとうございます!



今回感想。。。

①浮月楼さんがなくて残念でしたが、ジューンブライドなので仕方がないですね。
その分、お初なお店もあって良かったです。

②フェイスブックやツイッターにお店情報がリアルタイムで
流れるので、終了店が分かりやすく、ムダに動かなくて済む。

③敷居の高い店など、色々なお店に行けるし、気になったお店には、
別で行ってみるのもあり。

④知らない参加者同士の縁が広がる。

⑤バルメニューのお品書きが外だけじゃなくテーブルにも欲しい。

⑥通常のメニューが見たい。

⑦長蛇の列になる場合は「あと何分待ち」などの情報が欲しい。



そんな感じかな。
町の活性化にはホント、いいイベントですね!


関係者さま、飲食店さま、そしてツイッターでぼやいていたバイト君、
ホント、お疲れさまでした~face02  

Posted by 夢姉 at 22:50Comments(2)おまちバル