2012年11月22日
「ホルモン大図鑑」お披露目の宴in侍ホルモン
JR清水駅から徒歩5分の侍ホルモン。
先週、お邪魔してきました~。

店長が「もっとホルモンの美味しさを知って頂きたい!」
という思いで作成された
「ホルモン大図鑑」全20ページを片手にィ~
という55人の宴でございます。
そして日本酒
好きな店長が
「店内のドリンク全て飲み放題」と
これまた太っ腹な宴でした~

※↑またもや「ヤラセ写真
」
正雪と英君の蔵元を拉致しております

え?ホルモンに日本酒?とお思いのあなた!
コレが合うのよ~。
そしてコノ「ホルモン大図鑑」コレは必見です!
…と言うのも私はホルモンが苦手です。
でもコレならとっても分かりやすく表記されているので、
FB的にいうと「いいね!」です。お店に行ってぜひご覧下さい!
この「牛骨塩モツ鍋」
3日間かけて仕込んだスープは最高でした!

そして一押しは「パイオツ」:右側のピンクがそうです↓

みんなすっかりはまりました。
大声で「パイオツー!!」と注文し、(特に野郎どもが
)
若い女性店員さんも「パイオツお待たせしましたー!」って
みんなで大笑いです。
店長、今回もお世話になりました。
そして、ホルモン好きのあなた、おススメですよ~
先週、お邪魔してきました~。

店長が「もっとホルモンの美味しさを知って頂きたい!」
という思いで作成された
「ホルモン大図鑑」全20ページを片手にィ~
という55人の宴でございます。
そして日本酒

「店内のドリンク全て飲み放題」と
これまた太っ腹な宴でした~


※↑またもや「ヤラセ写真

正雪と英君の蔵元を拉致しております


え?ホルモンに日本酒?とお思いのあなた!
コレが合うのよ~。
そしてコノ「ホルモン大図鑑」コレは必見です!
…と言うのも私はホルモンが苦手です。
でもコレならとっても分かりやすく表記されているので、
FB的にいうと「いいね!」です。お店に行ってぜひご覧下さい!
この「牛骨塩モツ鍋」
3日間かけて仕込んだスープは最高でした!

そして一押しは「パイオツ」:右側のピンクがそうです↓

みんなすっかりはまりました。
大声で「パイオツー!!」と注文し、(特に野郎どもが

若い女性店員さんも「パイオツお待たせしましたー!」って
みんなで大笑いです。
店長、今回もお世話になりました。
そして、ホルモン好きのあなた、おススメですよ~

2012年11月11日
第3回 静岡おまちバル
5枚つづりのチケットを購入して、
静岡のおまちを食べて飲み歩く・・・
という、中心市街地活性化イベントでございます
前売り券3500円ですから、1件700円相当ですね。
第1回から参加しているので、今回は何となく攻略法が
分かりつつあり、事前に作戦会議を行って参加してみました。
では参りましょう!
1件目
<鮨 青山> (オープン時間にいったので、待たずに入店)


↑江戸前鮨3貫盛・本日のお通し・日本酒で
棚に「銀河鉄道」の箱があったので、突っ込んで見ました。
※「銀河鉄道」ってのは、純米大吟醸古酒です。
氷温で10年間熟成。貴族的な濃醇辛口の日本酒です。
過去購入しましたが、1升、21,000円です。
「箱だけと思ってる衆がいるんだよ~。ちゃんとあるよっ!」と大将。
話がはずんで面白かったです。
2件目
<浮月楼・浮殿> (オープン30分前から並び1時間半待ち)

第2回からのご参加店ですが、前回同様、
ご想像通りの見事な混雑ぶりです。

すげ~なと思いながらもオープン30分前から並んでみました。
ちっとも列が進みませんが、中に入ると・・・
お!ウエイティングルームだわ!

ウエルカムドリンクも出てきたぞ。

でココで1時間待ちでしたが「ローマの休日」上映していたので、
すっかり見入ってしまいやした。

↑お勧め5点盛り込み・開運 純米吟醸 生酒で
ドリンクの種類の豊富さとこの5点盛、
完全に赤字でございましょう>>浮月さん
参加者にとっては大変嬉しい悲鳴。
なんだかね浮月楼ですっかり達成感で、このまま帰っちゃう?
な感じもありましたが・・・
3件目
<坐坊> (20分待ち、前回も結構並んでいたようです)

酒縁の
赤堀常務がお出迎えしてくださいました。

↑旬のバーニャカウダーと臥龍梅で
はっ! 野菜に日本酒をセレクトしちゃった~。
酒飲みは困るわ。バランス悪すぎ・・・。
でもこのエノキは、バーニャソースすごい合ってておいしかった!
赤堀常務とゴトビ監督の話も出来たし、良かったです。
4件目
<HENRY GONDORFF’S(ヘンリー ゴンドルフズ)> (10分待ち)
隠れ家的なバーです。

店内はこんな感じ。


↑ペンネのトマトソース和え 巨峰のスムージーカクテルで
マスターが感じのいい方で、バーの雰囲気も良かったです。
5件目
<ブキニスト> (15分待ち)

↑タスマニア産サーモンとアボガドのロール寿司・白ワインで
前回もサーモンが出ていましたが、ここのサーモンは
ホントおいしいです。サーモン苦手なのに・・・ね。
さて、抽選会へ

ミネラルウォーター貰いました。
二次会は
去年同様、MOMOYAへ



ここは飲んだことの無い日本酒が多いので
つい寄ってしまいます。
さあ帰ろう・・・と思いきや、
アレ?
から揚げ屋がなくなっとる?

ワインバーになっていまして、
ワイン2種類、タパス3種類で期間限定22時以降1000円?

値段につられて、うっかり飲んできました。

ワインの事は良く分かりませんが、
フードメニューは居酒屋みたいでした~。
今回感想。。。
①浮月楼さん、魅力的な為「とっても長く待ちます」が
待っていて正解でした。ココは格段に違います!
②フェイスブックやツイッターにお店情報がリアルタイムで
流れるので、終了店が分かりやすく、ムダに動かなくて済む。
③敷居の高いお店も入れて楽しい。
④前回より、おまちバルのチラシを手に持っている人が多く
あの人も参加してる感があった気がする。
そんな感じかな。
人によっては当たり外れの店もあるかと思いますが、
町の活性化にはいいイベントですね!
関係者さま、お疲れさまでした
静岡のおまちを食べて飲み歩く・・・
という、中心市街地活性化イベントでございます

前売り券3500円ですから、1件700円相当ですね。
第1回から参加しているので、今回は何となく攻略法が
分かりつつあり、事前に作戦会議を行って参加してみました。
では参りましょう!
1件目
<鮨 青山> (オープン時間にいったので、待たずに入店)


↑江戸前鮨3貫盛・本日のお通し・日本酒で

棚に「銀河鉄道」の箱があったので、突っ込んで見ました。
※「銀河鉄道」ってのは、純米大吟醸古酒です。
氷温で10年間熟成。貴族的な濃醇辛口の日本酒です。
過去購入しましたが、1升、21,000円です。
「箱だけと思ってる衆がいるんだよ~。ちゃんとあるよっ!」と大将。
話がはずんで面白かったです。
2件目
<浮月楼・浮殿> (オープン30分前から並び1時間半待ち)

第2回からのご参加店ですが、前回同様、
ご想像通りの見事な混雑ぶりです。

すげ~なと思いながらもオープン30分前から並んでみました。
ちっとも列が進みませんが、中に入ると・・・
お!ウエイティングルームだわ!

ウエルカムドリンクも出てきたぞ。

でココで1時間待ちでしたが「ローマの休日」上映していたので、
すっかり見入ってしまいやした。

↑お勧め5点盛り込み・開運 純米吟醸 生酒で

ドリンクの種類の豊富さとこの5点盛、
完全に赤字でございましょう>>浮月さん
参加者にとっては大変嬉しい悲鳴。
なんだかね浮月楼ですっかり達成感で、このまま帰っちゃう?
な感じもありましたが・・・
3件目
<坐坊> (20分待ち、前回も結構並んでいたようです)

酒縁の


↑旬のバーニャカウダーと臥龍梅で

はっ! 野菜に日本酒をセレクトしちゃった~。
酒飲みは困るわ。バランス悪すぎ・・・。
でもこのエノキは、バーニャソースすごい合ってておいしかった!
赤堀常務とゴトビ監督の話も出来たし、良かったです。
4件目
<HENRY GONDORFF’S(ヘンリー ゴンドルフズ)> (10分待ち)
隠れ家的なバーです。

店内はこんな感じ。


↑ペンネのトマトソース和え 巨峰のスムージーカクテルで

マスターが感じのいい方で、バーの雰囲気も良かったです。
5件目
<ブキニスト> (15分待ち)

↑タスマニア産サーモンとアボガドのロール寿司・白ワインで

前回もサーモンが出ていましたが、ここのサーモンは
ホントおいしいです。サーモン苦手なのに・・・ね。
さて、抽選会へ

ミネラルウォーター貰いました。
二次会は
去年同様、MOMOYAへ



ここは飲んだことの無い日本酒が多いので
つい寄ってしまいます。
さあ帰ろう・・・と思いきや、
アレ?
から揚げ屋がなくなっとる?

ワインバーになっていまして、
ワイン2種類、タパス3種類で期間限定22時以降1000円?

値段につられて、うっかり飲んできました。

ワインの事は良く分かりませんが、
フードメニューは居酒屋みたいでした~。
今回感想。。。
①浮月楼さん、魅力的な為「とっても長く待ちます」が
待っていて正解でした。ココは格段に違います!
②フェイスブックやツイッターにお店情報がリアルタイムで
流れるので、終了店が分かりやすく、ムダに動かなくて済む。
③敷居の高いお店も入れて楽しい。
④前回より、おまちバルのチラシを手に持っている人が多く
あの人も参加してる感があった気がする。
そんな感じかな。
人によっては当たり外れの店もあるかと思いますが、
町の活性化にはいいイベントですね!
関係者さま、お疲れさまでした

2012年11月07日
2012「呑喰処さむ」忘年会特別コース大試食会
まず、はじめに。。。
ナビスコ杯ファイナル、
国立入り観戦組の皆さま、お疲れ様でした
またもやシルバーコレクターで終わってしまいましたが、
エスパルスには、まだリーグも天皇杯もあるのです。
気を引き締めて参りましょう
そんな訳で、遅ればせながらのUPです
11/1に、フェイスブックで告知された、
2012「呑喰処さむ」忘年会特別コース大試食会に
行ってきました~。
「呑喰処さむ」はJR清水駅から徒歩5分です。

大将が、【清水鮪スープ地鶏ちゃんこ鍋】を
広く皆さまに知って頂きたいとの事で、
通常「料理+呑み放題」5,000円のコースがなんと!
大将の太い腹・・・イヤ太っ腹で、
「料理+呑み放題」3,500円! びっくり価格でございます。
詳細は・・・
動画をどうぞ~↓
2012「呑喰処さむ」忘年会特別コース大試食会
そしてこんな場面も!

↑ご参加の、英君酒造の社長(ひでさん)に、
神沢川酒造場の正雪専務(正明さん)が正雪をお酌の図
(俗に言う、ヤラセ
:ひでさん談)

↑その逆バージョン。神沢川酒造場の正雪専務(正明さん)に、
英君酒造の社長(ひでさん)が英君ををお酌の図
(同じく、ヤラセ
:ひでさん談)
総勢40人、賑やかな宴で楽しかったです。
さむさん、いつもありがとう!お世話になりました~。
ナビスコ杯ファイナル、
国立入り観戦組の皆さま、お疲れ様でした

またもやシルバーコレクターで終わってしまいましたが、
エスパルスには、まだリーグも天皇杯もあるのです。
気を引き締めて参りましょう

そんな訳で、遅ればせながらのUPです

11/1に、フェイスブックで告知された、
2012「呑喰処さむ」忘年会特別コース大試食会に
行ってきました~。
「呑喰処さむ」はJR清水駅から徒歩5分です。

大将が、【清水鮪スープ地鶏ちゃんこ鍋】を
広く皆さまに知って頂きたいとの事で、
通常「料理+呑み放題」5,000円のコースがなんと!
大将の太い腹・・・イヤ太っ腹で、
「料理+呑み放題」3,500円! びっくり価格でございます。
詳細は・・・
動画をどうぞ~↓
2012「呑喰処さむ」忘年会特別コース大試食会
そしてこんな場面も!

↑ご参加の、英君酒造の社長(ひでさん)に、
神沢川酒造場の正雪専務(正明さん)が正雪をお酌の図
(俗に言う、ヤラセ


↑その逆バージョン。神沢川酒造場の正雪専務(正明さん)に、
英君酒造の社長(ひでさん)が英君ををお酌の図
(同じく、ヤラセ

総勢40人、賑やかな宴で楽しかったです。
さむさん、いつもありがとう!お世話になりました~。