2010年10月28日
花の舞新酒味見会
さて、第一回のイベントだそうです。
鈴木酒店の若旦那、酒縁の鉄肝さんも見えてました~。

浮月楼での開催、着席スタイルの懐石弁当な
このイベントは、少し硬い空気を感じましたが、
私はいつもの通り、言いたい放題な一夜でした
お向かいの女性2人が楽しいかたで、相変わらず人見知り
ゼロな私は、色々話してしまいました~。
花の舞の人にも
「米は?雄町?山田?五百万石?」
「何%磨き?」
・・と色々突っみ放題
酵母も聞いとけば良かった。。


ん~。今日はいつも酒イベントで会うおじさんや、
にーちゃんも見当たらず
胸にバッジをつけているお偉いサン方が多い感じ。

さて、メインの新酒。今朝のしぼりたてだけあって、フレッシュです。
原酒なのでキケンです。杜氏さんも言ってたけど、あらばしりだよね~。
途中からロックがいいか、加水がいいか、鉄肝さんと酒談義。
加水、イケます。酸味がなくなり、丸くなるわ~。
帰りに弁護士さんが「どこかでお会いしましたよね?」
って名刺をくださったけど、ん~。記憶が・・
鈴木酒店の若旦那、酒縁の鉄肝さんも見えてました~。
浮月楼での開催、着席スタイルの懐石弁当な
このイベントは、少し硬い空気を感じましたが、
私はいつもの通り、言いたい放題な一夜でした

お向かいの女性2人が楽しいかたで、相変わらず人見知り
ゼロな私は、色々話してしまいました~。
花の舞の人にも
「米は?雄町?山田?五百万石?」
「何%磨き?」
・・と色々突っみ放題

ん~。今日はいつも酒イベントで会うおじさんや、
にーちゃんも見当たらず

胸にバッジをつけているお偉いサン方が多い感じ。
さて、メインの新酒。今朝のしぼりたてだけあって、フレッシュです。
原酒なのでキケンです。杜氏さんも言ってたけど、あらばしりだよね~。
途中からロックがいいか、加水がいいか、鉄肝さんと酒談義。
加水、イケます。酸味がなくなり、丸くなるわ~。
帰りに弁護士さんが「どこかでお会いしましたよね?」
って名刺をくださったけど、ん~。記憶が・・

2010年10月23日
駿河路酒メッセ
初参加のイベントに行ってきました~。
「英君」「正雪」「臥龍梅」「富貴」
清水区の酒蔵さん大集合な感じです。
入り口で「臥龍梅」の社長が挨拶をしてくださり、
「正雪」「英君」の社長も「おとといはどうも」と・・・。
イヤイヤ恐縮でございます
酒縁の鉄肝さんにも、色々突っ込まれてしまいました~。
着席スタイルのお弁当付き、日本酒によく合います。

で、抽選で1等当たった鈴木酒店の若旦那のあやしいショットを激写

魅力なのは、ゆっくりと蔵元さんと会話できるのは、このイベントくらいじゃないかな~と。。。
色々利けて聞けて楽しいです。

うぅ、正雪の正明さん、モヤシモン似合いすぎ~
また蔵にも遊びに行くね~。
さて、いつもの3人組の抽選結果。。
1等、2等、3等と3人当たったので、英君の社長に
「あんたち、何?」と笑われてしまいました~。
「英君」「正雪」「臥龍梅」「富貴」
清水区の酒蔵さん大集合な感じです。
入り口で「臥龍梅」の社長が挨拶をしてくださり、
「正雪」「英君」の社長も「おとといはどうも」と・・・。
イヤイヤ恐縮でございます

酒縁の鉄肝さんにも、色々突っ込まれてしまいました~。
着席スタイルのお弁当付き、日本酒によく合います。
で、抽選で1等当たった鈴木酒店の若旦那のあやしいショットを激写


魅力なのは、ゆっくりと蔵元さんと会話できるのは、このイベントくらいじゃないかな~と。。。
色々利けて聞けて楽しいです。

うぅ、正雪の正明さん、モヤシモン似合いすぎ~

また蔵にも遊びに行くね~。
さて、いつもの3人組の抽選結果。。
1等、2等、3等と3人当たったので、英君の社長に
「あんたち、何?」と笑われてしまいました~。
2010年10月21日
蔵元と語る会
毎年恒例のこのイベント、今年も多くの皆様がご参加です。

静岡県内の蔵元さんが14蔵、全国から11蔵が参加です。
お弁当や蔵元オススメの珍味もあるのが魅力的。

おっと、鈴木酒店の若旦那、いつもお世話になります。

さて、
恒例の利き酒コンテスト。。。
結果は・・・

5銘柄、全問正解
ぷぷっ、コレで2回目

蔵元抽選会も当たったので、今年の運は打ち止めだな。
ご興味のある方、来年会場で会いましょ~。
静岡県内の蔵元さんが14蔵、全国から11蔵が参加です。
お弁当や蔵元オススメの珍味もあるのが魅力的。
おっと、鈴木酒店の若旦那、いつもお世話になります。
さて、
恒例の利き酒コンテスト。。。
結果は・・・

5銘柄、全問正解

ぷぷっ、コレで2回目


蔵元抽選会も当たったので、今年の運は打ち止めだな。
ご興味のある方、来年会場で会いましょ~。
2010年10月11日
まぐろ祭
今年も行ってきました~。

年々浸透しつつあります。屋台は大賑わいです。
そして、この赤い旗「マグロのしっぽ」おススメです。
買いに行ったら大将に「今日は日本酒無いよ」って言われ
ちゃいました

アツアツもサイコーだけど、冷めてもおいしい!
そして、日本酒にも合います

B級グルメスタジアムでもお馴染みの元気さん、
また日本酒談義、やりましょ~。
年々浸透しつつあります。屋台は大賑わいです。
そして、この赤い旗「マグロのしっぽ」おススメです。
買いに行ったら大将に「今日は日本酒無いよ」って言われ
ちゃいました

アツアツもサイコーだけど、冷めてもおいしい!
そして、日本酒にも合います

B級グルメスタジアムでもお馴染みの元気さん、
また日本酒談義、やりましょ~。
2010年10月09日
柿の種

ど~してもガマンできなくて、手を出しちまいました。
おせんべ各種・・米物が好きなのも困った事でございます。
胃が悪くなっても、ほお張ります。禁せんべい中だったのですが・・。
他のブロガー様は、スイーツ各種をご提供されておりますが、
最近「ティラミス」ってのを食べた。。。
・・と言うと、みんなが揃って「マジで?」と・・

・・で、買っては見たものの、止まらなくなるので、
眺める毎日でございます

「胃カメラやろ~」って先生多分言うしな

Posted by 夢姉 at
23:31
│Comments(6)
2010年10月02日
静岡県地酒まつりな感じ
毎年10月1日は日本酒の日でございます。
静岡県の東部・中部・西部持ち回りで行う、静岡県酒造組合主催の大試飲イベント。
県下全蔵が一堂に集まる会なの。
今年は中部の当番で、ホテルセンチュリー静岡にて開催です。
司会は去年と同じ、くんちゃん。(國本良博氏)
今日は呑めないんだよね~
いつもご苦労様です。

酒縁の鉄肝さん、お仲間さん、きーパパさん、鈴木くん、酒場イベントでよく会うおじ様、
みんな来てました~。喜久酔の松下米でおなじみの松下さん、エスパ談義、またやろ~。

お酒はもちろんですが、私は仕込み水を利くのも結構好き。
それぞれ味が違うのよ~。


二次会はのっちさんへ行ってきました~。すっかりくつろぎすぎて、
終電なくなっちゃったもんだから、遅くまで居座ってすみません
コレ、おススメです。

さて、みんなMyちょこ持ってるし、青葉公園で例の酒瓶片手にまた飲んで・・・
ストリートライブ聴きながら、ダラダラするのもいいモンです。ぷぷっ

静岡県の東部・中部・西部持ち回りで行う、静岡県酒造組合主催の大試飲イベント。
県下全蔵が一堂に集まる会なの。
今年は中部の当番で、ホテルセンチュリー静岡にて開催です。
司会は去年と同じ、くんちゃん。(國本良博氏)
今日は呑めないんだよね~

酒縁の鉄肝さん、お仲間さん、きーパパさん、鈴木くん、酒場イベントでよく会うおじ様、
みんな来てました~。喜久酔の松下米でおなじみの松下さん、エスパ談義、またやろ~。
お酒はもちろんですが、私は仕込み水を利くのも結構好き。
それぞれ味が違うのよ~。
二次会はのっちさんへ行ってきました~。すっかりくつろぎすぎて、
終電なくなっちゃったもんだから、遅くまで居座ってすみません

コレ、おススメです。
さて、みんなMyちょこ持ってるし、青葉公園で例の酒瓶片手にまた飲んで・・・

ストリートライブ聴きながら、ダラダラするのもいいモンです。ぷぷっ