2013年11月05日

名門酒パーティ in shizuoka

静岡では「大道芸ワールドカップ」で華やいでおりますが、
花より団子face15大道芸ワールドカップより酒の会~って訳で
先日グランシップ行なわれた、この会にお邪魔してきました~face02

日本全国から以下の日本酒蔵13蔵
一ノ蔵、浦霞、大山、千代寿、大七、越の誉、若竹、萬歳楽、
久寿玉、春鹿、嘉美心、司牡丹、五橋

ワイナリーは1蔵で、
グレイスワイン

お馴染みの有料試飲もありましたface02

会費4000円、飲み放題、
抽選会ありのお得なパーティーです。
今年はバンド演奏もありました~!

会場はこんな感じ。
名門酒パーティ in shizuoka

この会は、毎回着席スタイルで、おつまみ弁当付き。
他、蔵元さんが持参したおつまみも戴けます。
名門酒パーティ in shizuoka

まず、有料試飲の「銀河鉄道」(亀岡酒造)を~!
(小さいおちょこに一杯で500円icon10
コレね、一升瓶で21,000円なのface08

うちでも以前に2度購入してます。
低温で十年以上熟成させた、貴族的な日本酒です。

半分位解凍した時、ビンをシェイクしシャーベット状にして
飲むのがいいのよ~。

う~ん、以前よりドライだわね?


さてと・・・
お!奈良の春鹿じゃん。(隣りでなりすましに成功icon10
名門酒パーティ in shizuoka

ここは蔵へ行った事があります。
「以前蔵で、<鬼斬>を買ったのだけれど、
どっちが辛い?」って聞いてみた。

やっぱ<鬼斬>は辛いんだって~。
確かに、この超辛口のほうが飲みやすかった。

さて、恒例の利き酒大会は・・・
く~!またもや1個違いでした~ face10
名門酒パーティ in shizuoka


静岡からは「若竹」人気でしたね~!(ここでもなりすましicon10
名門酒パーティ in shizuoka


今回、私的には五橋が良かったわ~
杜氏さん、ありがと~!
名門酒パーティ in shizuoka


このあとは
ビアバーのグローストックへ。
目的の「南信州アップルホップ」がなくて
若干ブーたれモードですface09
名門酒パーティ in shizuoka



酒縁の皆さん、お世話になりました~!


同じカテゴリー(お酒のイベント)の記事画像
静岡地酒まつりin 沼津2018
沼津日本酒フェス2018
静岡県地酒まつりin 浜松2017
駿河路酒メッセ
沼津日本酒フェス2017
第16回 静岡DEはしご酒
同じカテゴリー(お酒のイベント)の記事
 静岡地酒まつりin 沼津2018 (2018-10-03 00:42)
 沼津日本酒フェス2018 (2018-06-13 23:24)
 静岡県地酒まつりin 浜松2017 (2017-10-03 14:13)
 駿河路酒メッセ (2017-09-26 23:52)
 沼津日本酒フェス2017 (2017-08-22 18:04)
 第16回 静岡DEはしご酒 (2017-05-15 23:38)

この記事へのコメント
私としても大道芸よりこちらの会の方が魅力的だわ~(笑)

夢さんとMさんが着てるハッピ、みんな着れるの?まさかーっ!(爆)
高度ななりすましだわね(笑)


11月3日、お二方とも結婚記念日じゃん!
おめでとうございまーす。
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2013年11月07日 13:53
>>じゃすみんさん

ありがと~(^^)

で、このハッピはちょっと拝借いたしました(^^;;
いつでも働けるなりすましです。
Posted by 夢姉夢姉 at 2013年11月09日 12:05
春鹿は先日私も飲みました。先日飲んだ時も写っておられる営業の方でした。
奈良では有名な銘柄ですよね。
訪ねて行かれるくらいお好きなんですね。
食事と一緒に楽しめる会が多いようですね。食事と一緒だとついついお酒がすすんでしまうと思います。
宴会社長にとっては、たぶん「大道芸」よりお酒、お酒、お酒だと思います。
Posted by 帰ってきた酔っ払い at 2013年11月13日 23:16
>>帰ってきた酔っ払いさん

春鹿は、飲んだ事がないので、
「行ってみたかった」と言うのが正解です。

蔵で飲んだ銘柄より、ここで飲んだ銘柄のほうが、
良かったです(^^;;
Posted by 夢姉夢姉 at 2013年11月19日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名門酒パーティ in shizuoka
    コメント(4)