2016年09月22日
駿河路酒メッセ
ワタクシ、毎年の恒例行事になっております
駿河路酒メッセに今年もお邪魔してきました~!

地元、清水区の地酒が勢ぞろいの大人気イベント!
今年は1ヵ月早い開催です。
酒縁さんも多くご参加で
毎年「どうもどうも」が多くなっております
会場は清水駅そばの「清水テルサ」
過去の様子はこちら~。
2015年
2014年
2013年
2012年
では各蔵元ブースのお酒、そしておつまみ、いくわよ~!
正雪

桜えび

やっぱ、桜えびは外せない!
臥龍梅

富貴

お馴染みのさすぼしさん

英君

そして、今年もお弁当は、蒲原の「よし川」さん


おかみさんがテーブルにご挨拶に来てくださいました~!
いつもお世話になります!
テーブルにあったこのビンの桜えびの塩麹がまたいいのよ~!

ご挨拶は臥龍梅の鈴木さん。

司会は英君のひでさん。

会場はこんな感じ。

そして恒例!利き酒ゲーム!
各テーブルの上に4蔵元のお酒が置かれており・・・
ラベル無しのお酒がどの蔵のお酒か当てるのだ。
今年は20テーブル中、2テーブルだけハズレたそう
清水の地酒愛が半端ないわね今日の参加者
何?うちのテーブル?
ぷぷっ ぬかりなくゲットさ~!

ここで外したら土下座よ土下座
また、プレゼント抽選会もお楽しみの一つです。
うちのテーブルでも結構当たりが出てました~。
終わりのご挨拶は正雪の正隆さん。

・・・で、なんでか片付けも参加
ひでさんが「あと頼むね~」って おいおい
今年もやっぱり面白かった!
蔵元さん、酒縁のみなさん、大変お世話になりました~!
ホント、お疲れさまでした~!
で、2次会。
6人席なのに11人で座り・・・

酒と魚でモアイ談義な夜でした~


駿河路酒メッセに今年もお邪魔してきました~!

地元、清水区の地酒が勢ぞろいの大人気イベント!
今年は1ヵ月早い開催です。
酒縁さんも多くご参加で
毎年「どうもどうも」が多くなっております

会場は清水駅そばの「清水テルサ」
過去の様子はこちら~。
2015年
2014年
2013年
2012年
では各蔵元ブースのお酒、そしておつまみ、いくわよ~!
正雪

桜えび

やっぱ、桜えびは外せない!
臥龍梅

富貴

お馴染みのさすぼしさん

英君

そして、今年もお弁当は、蒲原の「よし川」さん


おかみさんがテーブルにご挨拶に来てくださいました~!
いつもお世話になります!
テーブルにあったこのビンの桜えびの塩麹がまたいいのよ~!

ご挨拶は臥龍梅の鈴木さん。

司会は英君のひでさん。

会場はこんな感じ。

そして恒例!利き酒ゲーム!
各テーブルの上に4蔵元のお酒が置かれており・・・
ラベル無しのお酒がどの蔵のお酒か当てるのだ。
今年は20テーブル中、2テーブルだけハズレたそう

清水の地酒愛が半端ないわね今日の参加者

何?うちのテーブル?
ぷぷっ ぬかりなくゲットさ~!
ここで外したら土下座よ土下座

また、プレゼント抽選会もお楽しみの一つです。
うちのテーブルでも結構当たりが出てました~。
終わりのご挨拶は正雪の正隆さん。

・・・で、なんでか片付けも参加

ひでさんが「あと頼むね~」って おいおい

今年もやっぱり面白かった!
蔵元さん、酒縁のみなさん、大変お世話になりました~!
ホント、お疲れさまでした~!
で、2次会。
6人席なのに11人で座り・・・


酒と魚でモアイ談義な夜でした~

オレンジドリームは先日、時東ぁみちゃんと対談しました~!