2008年05月06日
ビアフェス 2008
今年も行ってきました~。「ビアフェス 2008at 恵比寿ガーデンプレイス」
並んでますね~
先着1200名には、特別デザインの「2008 Tokyo」入りの記念グラスプレゼントなんだけど・・・。ゲット!

このビアフェス、入場料だけ払えば、1回50ccずつ、何度でも試飲できるのが魅力。各地で、誕生した日本の地ビールも、このフェスティバルでは、100種類以上もの国内外の地ビールを1日で、少しずつ飲み比べることできるのです。

でもね~去年行った横浜港大さん橋会場のほうが、開放的かな。
ホールも参加者も・・・。再入場OKってのが魅力だしね。
肝心なビールですが、あんまり得意ジャンルではない私は、フルーツビールがお気に入り。舞浜地ビール工房の「ゆずエール」「赤ぶどうのエール」はいいですね~。
しっかりビールがお好みの方は神奈川県のサンクトガーレン。輸入ビールみたいに聞こえるけど、地ビールです。ここのインペリアルチョコレートスタウトはオススメです。
あとは名古屋の「赤味噌ラガー」 みっ味噌? とお思いでしょうが、私は好きですね~
静岡県では沼津のベアードビールの「ニードクリームエール」が良かったわ
ビール好きな方、一度参加されてはどうでしょう?



先着1200名には、特別デザインの「2008 Tokyo」入りの記念グラスプレゼントなんだけど・・・。ゲット!


このビアフェス、入場料だけ払えば、1回50ccずつ、何度でも試飲できるのが魅力。各地で、誕生した日本の地ビールも、このフェスティバルでは、100種類以上もの国内外の地ビールを1日で、少しずつ飲み比べることできるのです。

でもね~去年行った横浜港大さん橋会場のほうが、開放的かな。
ホールも参加者も・・・。再入場OKってのが魅力だしね。
肝心なビールですが、あんまり得意ジャンルではない私は、フルーツビールがお気に入り。舞浜地ビール工房の「ゆずエール」「赤ぶどうのエール」はいいですね~。
しっかりビールがお好みの方は神奈川県のサンクトガーレン。輸入ビールみたいに聞こえるけど、地ビールです。ここのインペリアルチョコレートスタウトはオススメです。
あとは名古屋の「赤味噌ラガー」 みっ味噌? とお思いでしょうが、私は好きですね~

静岡県では沼津のベアードビールの「ニードクリームエール」が良かったわ

ビール好きな方、一度参加されてはどうでしょう?

Posted by 夢姉 at 21:54│Comments(0)
│ビールのイベント