2011年08月01日
Heartで酌する盃の夜


京都の陶芸家、窯元の「今宵堂」さん、
蔵元は「英君」と「杉錦」、豪華な企画です。
・・・とその前に、窯元さんが在廊されてる
ギャラリー「文夢」にお邪魔しました~。
私のお目当ては、富士山とネコでしたが・・・
毎回テーマがあるそうで、今回は、
「呑む器」展 『茶呑み、酒呑み、東海道』
との事で、ネコマニアとしては「京都行こう

今宵堂さんとお話していると、おや?
MANDOの平井さんじゃん。。
頑張ってるスタッフさんに、盃のプレゼントですって

すてきー

・・とお店に行く前に私のテンションがあがってしまいやした

会場の「MANDO」2Fには、大勢の のん兵・・イヤ

酒縁の酒宴でした。席は英君の社長の前でして・・・

社長、いつもお世話になります

左から「杉錦:社長」 「英君:社長」 「今宵堂:ご夫妻」
今宵堂さんが参加者全員にご用意された「ハート型の盃」です。
びっくり! 『可盃(べくはい)』です

器に台がない→テーブルにちゃんと置けない→呑み干せ

ぷぷっ、いい企画です

このあと終わってから、ヨコタに行ったらママさんが
「MANDO」の帰り?ってバレバレでした

さて、ギャラリーで買った今宵堂の富士山盃、(まだ呑むんかい

コレがさ~富士宮の高砂の↑コレに合うんだわ~。
この酒、こんなにキレイにキレたっけ?ってくらい。。
この酒器にびっくりでした~。
京都、行くよ~。
「蒼空」行って仕込みタンクの前で、呑みたくなってきたわ~。
Posted by 夢姉 at 23:59│Comments(1)
│お酒のイベント
この記事へのコメント
こんにちは、京都の今宵堂です。
こちらこそ楽しんでいただけてよかったですー。
静岡の楽しい呑兵衛のみなさまにお会いできて、
こちらが楽しませていただきました!
もうひとつの故郷でいらっしゃる
京都にもぜひともまたいらしてくださいませ。
今度はゆっくりお酒をご一緒できるのを楽しみにしておりますー。
ありがとうございました!
こちらこそ楽しんでいただけてよかったですー。
静岡の楽しい呑兵衛のみなさまにお会いできて、
こちらが楽しませていただきました!
もうひとつの故郷でいらっしゃる
京都にもぜひともまたいらしてくださいませ。
今度はゆっくりお酒をご一緒できるのを楽しみにしておりますー。
ありがとうございました!
Posted by 今宵堂 at 2011年08月02日 09:52