2011年08月01日

Heartで酌する盃の夜

icon12第3回、チアサポプロジェクト「Heartで酌する盃の夜 in MANDO」に参加してきました~icon54

京都の陶芸家、窯元の「今宵堂」さん、
蔵元は「英君」と「杉錦」、豪華な企画です。

・・・とその前に、窯元さんが在廊されてる
ギャラリー「文夢」にお邪魔しました~。

私のお目当ては、富士山とネコでしたが・・・
毎回テーマがあるそうで、今回は、
「呑む器」展 『茶呑み、酒呑み、東海道』
との事で、ネコマニアとしては「京都行こうicon68」な気分でした。

今宵堂さんとお話していると、おや?
MANDOの平井さんじゃん。。

頑張ってるスタッフさんに、盃のプレゼントですってface02

すてきーicon12 
・・とお店に行く前に私のテンションがあがってしまいやしたicon10


会場の「MANDO」2Fには、大勢の のん兵・・イヤicon10
酒縁の酒宴でした。席は英君の社長の前でして・・・icon10
社長、いつもお世話になりますface10

Heartで酌する盃の夜

  左から「杉錦:社長」  「英君:社長」  「今宵堂:ご夫妻」



Heartで酌する盃の夜

今宵堂さんが参加者全員にご用意された「ハート型の盃」です。
びっくり! 『可盃(べくはい)』ですicon10

器に台がない→テーブルにちゃんと置けない→呑み干せemoji01

ぷぷっ、いい企画ですface02


このあと終わってから、ヨコタに行ったらママさんが
「MANDO」の帰り?ってバレバレでしたface07


さて、ギャラリーで買った今宵堂の富士山盃、(まだ呑むんかいicon10
Heartで酌する盃の夜

コレがさ~富士宮の高砂の↑コレに合うんだわ~。

Heartで酌する盃の夜

この酒、こんなにキレイにキレたっけ?ってくらい。。
この酒器にびっくりでした~。

京都、行くよ~。
「蒼空」行って仕込みタンクの前で、呑みたくなってきたわ~。


同じカテゴリー(お酒のイベント)の記事画像
静岡地酒まつりin 沼津2018
沼津日本酒フェス2018
静岡県地酒まつりin 浜松2017
駿河路酒メッセ
沼津日本酒フェス2017
第16回 静岡DEはしご酒
同じカテゴリー(お酒のイベント)の記事
 静岡地酒まつりin 沼津2018 (2018-10-03 00:42)
 沼津日本酒フェス2018 (2018-06-13 23:24)
 静岡県地酒まつりin 浜松2017 (2017-10-03 14:13)
 駿河路酒メッセ (2017-09-26 23:52)
 沼津日本酒フェス2017 (2017-08-22 18:04)
 第16回 静岡DEはしご酒 (2017-05-15 23:38)

この記事へのコメント
こんにちは、京都の今宵堂です。

こちらこそ楽しんでいただけてよかったですー。
静岡の楽しい呑兵衛のみなさまにお会いできて、
こちらが楽しませていただきました!

もうひとつの故郷でいらっしゃる
京都にもぜひともまたいらしてくださいませ。
今度はゆっくりお酒をご一緒できるのを楽しみにしておりますー。

ありがとうございました!
Posted by 今宵堂 at 2011年08月02日 09:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Heartで酌する盃の夜
    コメント(1)