2013年08月27日

地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港

8/25(日)清水の久保山酒店さん主催、
船上酒の会に行ってきました~face02
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港

会費5,000円、お酒、食事、乗船料込みでございます。

今回は駿河湾フェリー「富士」を完全チャーター!
地酒業界初の特別企画だそう。
ご参加は約400名のビッグイベントでした~face08

ちなみに去年の様子はこちら!
地酒クルーズin清水港

料理ご担当は「吞み食い処さむ」さんと「酒呑処樽彦」さん。
写真はごく一部ですが、
このような感じで提供してくださいました~face02
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


船に乗る前に、まずはフラガールがお出迎え~
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


席は受付の早い順に選べます。
400人中、28番、酔い感じですface03
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


ではご参加蔵元、一部をご紹介です。

若竹・開運
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


志太泉(雄二郎さん、ポケモンを熱く語りたいわ~)・初亀
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


杉錦・喜久酔   船酔い前に侵入中icon10
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


英君(ひでさん、体調戻ったようね~!)・臥龍梅 
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


高砂・正雪   船酔い前に侵入中icon10
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


金明・白隠正宗
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


土佐しらぎく・美丈夫
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


早瀬浦・相模灘・而今(大西さん、船酔い克服中?)
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


麒麟山・八海山・大那・澤の花(4蔵さま、2度目の取り直し、ありがとうございますicon10
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


楯乃川・乾坤一
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


奈良萬
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


尾瀬の雪どけ
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


醴泉・梅乃宿(横田さん、少しふっくらした?)
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


鶴梅
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


アルガブランカ
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港



そして、
なんちゃって船長?の久保山さんからご挨拶
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港

今回のテーマは
「静岡らしさ~清水らしさ~久保山酒店らしさ」なんですよね~。
色々とご苦労が多かった事と思います。
天候も見方してくれましたね!

そして、げんきさんは乾杯の音頭をとってくれました~。
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港

乾杯酒は、開運の純米大吟醸を私がセレクトいたしましたicon10
いいよね、げんきさん!

船は1Fと2Fがあります。
1Fの様子はこんな感じ。
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


すでに料理の列は出来上がっていましたicon10
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


乾杯が終わると、400人が一気に移動ですface08

清水エスパルスの伊藤選手もいらしてました~!
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


そして、私は最初の段階で、船酔いが始まっておりました・・・face07
精神的なモノなので、コレばっかりはどうにもなりません。

以下は
先週、船酔い訓練の為に、同じ船に乗って練習中icon11
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港

↓二階の特別室で優雅に練習し、まずまずだったのに・・・
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港



本番のこの日は、大揺れ大サービスで、絶賛船酔い中face07face07

席から立ち上がる事が出来ず、
入れてきたお酒や料理をみんなからシェア。
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港

地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港

酒縁の皆さま、ありがとうface12

おや?
杉錦の杉井さんがブースから来て、
「今ヒマになったから・・・」と
一緒に呑み食いな感じicon10
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


ところが「いなくなった!」と心配した蔵元さんたち。
そんな事お構い無しの、このご一行↓
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港


船を降りる時に
お隣ブースの喜久酔、青島さんにお詫びに行くと・・・
「大丈夫、大丈夫!」と・・・おっしゃってくださいましたが・・・。

ホント、すみませんって感じですicon10icon10


色々ございましたが、楽しい会でした~!

久保山さん、さむさん、蔵元さん、関係者さん、酒縁のみなさん、
お世話になりました~

まさに、全員船酔い企画でしたね!
次回も期待してます!


同じカテゴリー(お酒のイベント)の記事画像
静岡地酒まつりin 沼津2018
沼津日本酒フェス2018
静岡県地酒まつりin 浜松2017
駿河路酒メッセ
沼津日本酒フェス2017
第16回 静岡DEはしご酒
同じカテゴリー(お酒のイベント)の記事
 静岡地酒まつりin 沼津2018 (2018-10-03 00:42)
 沼津日本酒フェス2018 (2018-06-13 23:24)
 静岡県地酒まつりin 浜松2017 (2017-10-03 14:13)
 駿河路酒メッセ (2017-09-26 23:52)
 沼津日本酒フェス2017 (2017-08-22 18:04)
 第16回 静岡DEはしご酒 (2017-05-15 23:38)

この記事へのコメント
先日はお疲れ様でした。
夢さん達の近くに居るとホント楽しくて仕方ありません!笑

とは言え今回は「船酔い」という難敵が居て大変だったけど…

ともあれ、これからの季節、酒イベントが多くなりますし、またよかったらヨロシクお願いします(^o^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2013年08月27日 18:45
伊藤選手との写真、上手に撮れてて良かったぁ(笑)


夢さん、私も船酔いがちょっと・・・だったけどたまには
こういうのもいいよね?
酒蔵さんのお写真をいつのまにこんなたくさん撮ったの?(笑)
いやはや、ビックリです!

杉井社長、お茶目で本当に面白いよね?
静岡の酒蔵さんって優しいよね?(笑)

また来月からお酒の会がたくさんあるけどよろしくね。
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2013年08月29日 12:28
>>鈴木くん

お疲れ様でした~!楽しかったね~!
で、「船酔い」はもうお約束なので…(^^;;
毎回覚悟の上です。

そして、怒涛の酒イベントラッシュ、
お互い、体調管理は万全に~!だね(^^)


>>じゃすみんさん

写真、ありがと~!! 楽しかったね~!
ファン感謝デーの撮影会よりも上手く撮れてた~(^^)

蔵元さんの写真ね、もう船酔いは決定的だったので、
出港する前に撮ったのだ~(^^;;
イベント慣れのワザよ~。

また酒イベントで吞もうね~!
Posted by 夢 at 2013年08月29日 22:11
すごく楽しそうな会ですね。船上とは優雅そうですね。
(乗り物酔いする私には無理です。お酒はおろか食べ物も手が付けられないと思います。)

さてそちらでの日本酒のイベントです。
http://www.meimonshu.jp/modules/piCal/index.php?action=View&event_id=0000000972
少し遠いかもしれませんが、面白そうなので。

九月に入り毎週のように酒のイベントがあるので、取捨選択の毎日です。
日本酒、ワインにウイスキー、焼酎、ビールと色々な会があります。
酒のイベントが多いのもつらい。
(つらいと思ってないだろー・・・)

今月半ばには横浜でビールですよね。

ではまたどこかでお目にかかれる日を楽しみにしてます。
Posted by 帰ってきた酔っ払い at 2013年09月01日 14:07
>>帰ってきた酔っ払いさん

船、大揺れでした~(^^;;

で、お知らせくださったその日も
東京のビールのイベントへ行っています。

同じく、9月はイベントだらけですね~(^^;;
Posted by 夢 at 2013年09月03日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地酒クルーズ「ROUTE223」in清水港
    コメント(5)