2013年03月04日

清水みなとまちバル

最近は、あちらこちらで「おまちバル」を開催していますが、
第1回の地元開催!やった~!ってな訳で、
「清水みなとまちバル」に行ってきました~face02

5枚つづりのチケットを購入して、
清水のおまちを食べて飲み歩く・・・
という、地元活性化イベントでございますface02
前売り券3500円ですから、1件700円相当です。

今回も、事前に作戦会議を行ない、
昼間、夕方に分けての参加予定でしたが、
諸事情により、夕方のみになってしまいましたicon10

では参りましょう!

1件目
<Ginza澄海>
(タイミングよく、待たずに入店)

和空間とお箸で気軽に楽しめるフレンチダイニング。


前菜の盛り合わせ、白ワインで。

合い席で、隣りの方が「何件目?うちら4件目よ」とお話しされ、
色々と、情報交換しました~。コレもバルの魅力ですね。



2件目
<ホテルクエスト清水・クオモ>
(店内は一杯でしたが、ロビーでもOKとの事で待たずに入店)

地元の魅力を「静岡イタリアン」というスタイルで楽しめます。


生ハムグリッシーニとブルスケッタ、臥龍梅で。

え、臥龍梅?日本酒? とお思いのあなた!
この組み合わせ、以外に良くって満足です。



3件目
<RAINBOW>
(タイミングよく待たずに入店)

清水では珍しいジャマイカ料理が食べられるお店。


ジャマイカ風マリネ、レッドアイで。

カウンターの小さいお店ですが、その分周りの参加者とも
一体感になって会話ができました。マスターがレゲエ好き、
ジャマイカ好きで、ジャマイカのエピソードなんかも
話してくださり、楽しいお店でした。



4件目
<YEBISU倶楽部 UMINO 海人>
(待たずに入店)

東京・恵比寿ビアステーションの〈樽生〉が、清水で飲めるお店。


おつまみ3点盛り(↑写真は2人分です) 英君(常温)で。

ビアステーションに純米吟醸 紫の英君があってびっくりですface08
マスター、お昼から頑張っているそうで、
ヘトヘトになっており(^^;
ママさんに、はっぱをかけられ、タジタジしていました(^^;

カウンターに座ったので、お話しも色々でき、
とっても面白いマスターでした。



5件目
<十千花前 清水>
(待たずに入店)

おでん、炭火焼、地魚メインの上品なお店です。


おでん、生つくね炭火焼き、お茶割りで。

このあとにいらした方には、生つくね炭火焼きが終了
したそうで、ラッキーでした。このつくね、旨かった!


今回感想。。。

①フェイスブックにお店情報がリアルタイムで
流れるので、終了店が分かりやすく、ムダに動かなくて済む。

②敷居の高いお店も入れて楽しい。

③おまちバルのチラシを手に持っている人がいると
あの人も参加してる感があっていい。

④1ドリンクの選択肢をもう少し多くして欲しい。


そんな感じかな。
人によっては当たり外れの店もあるかと思いますが、
町の活性化にはいいイベントですね!


関係者さま、お疲れさまでした~icon12
次回も期待してます!
  

Posted by 夢姉 at 00:25Comments(2)おまちバル